※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
サプリ・健康

セカンドオピニオンの意味について詳しい方いますか?9月から胃腸の不調…

セカンドオピニオンの意味について詳しい方いますか?

9月から胃腸の不調で近くの個人病院に通院しています。胃カメラもして異常なしでした。
でも不調は続くので通って薬をもらっているのですが良くなりません。

少し遠くの病院に口コミの良い病院を見つけたので明日初診で行きます。
今通っている病院には言わないで新しい病院へ行くので紹介状はありません。
新しい病院は、Webで初診予約をしました。問診票もWebで入力し、「今この症状のことで他の病院に通院していますか?」「その病院で薬は処方されていますか?」と質問があり、普通にはいと答えました。

先程新しい病院のホムペを見ていると、「セカンドオピニオンは自由診療(全額自己負担)になります」と書いてありました。「当院で診療を受けるつもりはないけど相談してみたい方」とも書いてありました。

私は診療を受けたいので自由診療にはならないのでしょうか?

セカンドオピニオンとは、診療を受けるつもりはないけど話を聞いてみたいという時に使う言葉ですか?

もちろん明日の朝病院に電話で確認してから行きますが、今は病院に問い合わせができないのでこちらで質問しました。

コメント

おはな

医療事務で、セカンドオピニオンの対応してるものです!😉

セカンドオピニオンは、あくまで他のドクターの意見を聞くのみです。話を聞いて、元の病院へ戻って再度どうするか決めるようになりますよ🏥
自費なので3〜4万円がかかります😂

はじめてのママリさんの状況なら、セカンドオピニオンとは言わず、普通の初診予約をとって通院する感じだと思います!
あとは、病院を変えても実質できる対応は変わらないこともあるので、例えば通院しにくくて別の病院に行きたいからなど理由をつけて紹介状持って行った方がスムーズかなとは思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます✨
    私の場合はセカンドオピニオンとは言わないのですね(^^)

    明日の予約なのでもう今の病院から紹介状をいただくことは不可能なのですが、新しい病院へ行ってみたいと思います。

    詳しく教えていただきありがとうございました!!✨

    • 12月7日