※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まげみん
妊娠・出産

里帰り出産についての質問です。受診に合わせて里帰りするか、後から里帰りするか悩んでいます。妊婦健診はどこでするべきか不安です。

遠方の里帰り出産についてです。
大阪在住で、九州へ里帰り出産予定です。
希望の産院は分娩予約制でもなく、30週までくらいに受診すればいいと言われています。
その場合、最初の受診に合わせて里帰りするものでしょうか?そうなると予定日2ヶ月前くらいになるので、産後も考えるとトータル3ヶ月くらい家を空けることになります。
それとも一度受診の為に里帰りし、また自宅に戻った後、予定日1ヶ月前くらいに里帰りしたらいいものでしょうか?その間の妊婦健診は今の大阪の病院に行っていいのか、疑問だらけです。
経験者の方、アドバイスお願いします🙇

コメント

はじめてのままり🔰

一応里帰り先の病院に確認取るのが安心かと思いますが、
30週までに受診ということは
それまでに今通院している病院から紹介状を書いてもらって、
その後は里帰り先の九州の病院で
妊婦健診を受けることになると思います😊

里帰りであれば産前産後と3ヶ月家を空けるのは仕方ないです😌

  • まげみん

    まげみん

    ご回答ありがとうございます!
    やはり3ヶ月は家を空けるものなんですね!ありがとうございます✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🔰

私も大阪在住で、約2時間離れた場所に里帰り出産します。
私の分娩先も同じような感じだったので、30週の時に里帰り先の病院へ一度帰省しました!
その後、わたしは仕事もあったので自宅大阪に戻り、次の健診でまた実家に帰る生活を送ってます!
わたしは今の所、子宮頸管が短いなどは言われていない状況ということもあり通っています。
妊婦さんの状況や移動距離にもよると思いますが、わたしは予定日の1ヶ月前くらいに実家に戻る予定ですよ〜♪

  • まげみん

    まげみん

    ご回答ありがとうございます!
    2時間かけての健診はなかなか大変そうですが、お仕事もあるとしょうがないところもありますよね。ご体調も順調であれば良かったです!
    ありがとうございます✨

    • 12月7日
スポンジ

たいていの病院は紹介状もって一度受診して妊婦さんの様子見る感じですね🙂
里帰り自体は一度帰ってひと月前くらいになってからです。
体調次第では今の病院から里帰りで産むのなら早く帰りなさいとかの指示が出ることもあります!

  • まげみん

    まげみん

    ご回答ありがとうございます✨
    やはり体調次第ということはありますよね。その時次第でスケジュールが立てにくくて難しいですね💦
    ありがとうございます✨

    • 12月7日
はじめてのママリ🍊

里帰り先の産院に34週までに帰ってきてと言われたのでその頃に帰りました!その辺は産院で違うのでもう一度、何週までに受診が必要なのか細かく聞いた方がいいかと思います。
もし里帰り前に受診が必要ならその旨がホームページに書いてあることが多いです(◯週までに分娩予約や予約金持参など)

私は、大阪で初診-妊婦健診し34週から里帰りするので紹介状を頼んでおき、紹介状を持って34週に里帰りし分娩先初診に行きました。コロナ前なので、待機はなかったのですがその辺も確認した方がいいかもしれないです。
分娩予約なしで里帰りしちゃって大丈夫かなってドキドキしました笑

  • まげみん

    まげみん

    ご回答ありがとうございます✨
    34週とはけっこうギリギリな感じですね!電話で確認をしましたが、私も分娩先は予約制じゃないので、ほんとに大丈夫なのかドキドキしてます。笑
    ありがとうございます✨

    • 12月7日
  • はじめてのママリ🍊

    はじめてのママリ🍊

    分娩先は34wまでに初診してとの事でしたが、地元大学病院に一旦転院後に行ったので結局37週で初診&分娩予約でした😂途中の記憶がすっぽり抜けてましたすいません笑 
    34wから産後1ヶ月半ほど地元に居ましたー☺️

    • 12月7日