※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
梅子
お仕事

育児のために異動後、仕事についていけず悩んでいます。周りが充実している中、寂しさや疲れを感じています。

モヤモヤの吐き出しになります。すみません。

2人の産休育休で、約4年のブランクがあります。
復帰した際に育児の関係で職種を総合職(専門職)からその下のフォロー職?みたいなのに異動しました

今までのようにバリバリ仕事も出来ないし、
みんなは資格の勉強(資格があれば、優位な仕事)をするため専門学校も通ってるけど、私は出来ないし…
もちろん、突発的な飲み会なんていけない

子どもは欲しかったし、育児のために総合職を辞めたことは、仕方ないのだけど、
みんなが残業おわりに飲んで、後日知らない話で盛り上がってるのも
専門的な話を普通にしてるのも
資格の合格発表で一喜一憂してるのも
夫に調整してもらった飲み会でも子供のこと気になって、2次会にはいけないし
なんだか、寂しいのか悔しいのか、
いろんな感情がごちゃまぜで疲れました

コメント

のんびりママ

私も今日育休から仕事復帰しました😭
梅子さんみたいにバリバリキャリアではないのですが、元々フォロー役のところを、フォローする人のフォローになるみたいで、私が休みに入る前に入った事務の子のフォロー役になるようで、何だかモヤモヤする1日でした💦

上司も変わってしまい、その上司から見て、その役回りを決められたのは私の能力が評価されてないものなのか、それとも何か期待されての意図なのかが全く読めず、本当疲れました。
でも子どもがいて無理をさせれないという配慮が、余計に迷惑だったりしますよね💦

もちろん子ども第一だけど、それは自分が考えることで、子育て中だからという理由で思いっきり環境変えるのはやめてほしいですよねー😅

何だか共感してしまい、長文で私の境遇を愚痴ってしまいすみませんでした😅

  • 梅子

    梅子

    コメントありがとうございます😊
    嫉妬してる自分が情けなかったので、同じような想い感じてる方がコメントくださったのが、嬉しいです!
    配慮が辛い時もありますよね
    自分勝手だなーって思いますけど

    • 12月7日
  • のんびりママ

    のんびりママ

    自分勝手じゃないです!
    仕事と両立してるのがまず凄いことですから😍
    でも何故か報われない立場ですよね😭
    私はもう空気みたいに過ごそうと開き直ってます🤣笑

    • 12月7日
  • 梅子

    梅子

    そうですよね。頑張ってるんですよね
    開き直るまで時間かかりそうですが…私も切り替えてやっていきます

    • 12月8日