※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

妊活について相談です。A病院とB病院での経験を共有し、2周期あけずにA病院で卵胞チェックを続けるべきか悩んでいます。経験者の意見を聞きたいです。

今後の妊活について意見ください!

進行流産、自然排出をしてから1週間たちました。子宮の中も綺麗になっていました。

A病院
卵胞チェックのみに通っていました。
近くで子どもも一緒に連れていける

B病院
1人目を出産した病院
待ち時間長い
2人目を妊娠した時も結果はダメだったが、通った
今後の妊活について、2周期程生理を見送るようにと言われましたが、、わたし自身見送らずこのまま再開したいのです😫

B病院で、2周期あけてといわれましたが育休中でその間に妊娠したいので時間がありません😥
1人目を不妊治療で授かっているため、なおさらです
今回自然妊娠できたのは、奇跡だと思っています

2周期あけず、A病院に卵胞チェックのみ通ってもいいと思いますか?

同じような経験あれば教えてください
批判的なことはいりません

コメント

はじめてのママリ🔰

B病院で2周期と言われたなら何か意味があるのかなと思います、質問者さんの身体のご負担面の意味で!!
Aにはその件はお伝えするという前提でしょうか?
それでしたらAがOKいえば良いのかなと思います😌
ただそれでもし授かれても、Bにはもう行きづらくなってしまうのではないかな..なんて思ったりはします😳💦

私は1周期あけてと言われましたので病院の考え方によるのでしょうかね。
でも不妊漢方の先生によると、子宮の回復には2ヶ月、本当は3ヶ月が理想だけどねとは言われました😳