※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

子供が怪我して帰ってきて、他の子供の名前が出た場合、どう対応しますか?友達にされたと言われたらどうしますか?

自分の子が少し怪我して帰ってきたときに
誰がやったかときくとなかいいままさんの子供の
名前が出てたとしたらみなさんはどうしますか?

そのままさんに誰とは言わないけど
怪我して帰ってきてお友達にこうされたって
いっててといいますか?

コメント

はじめてのママリ

病院行くレベルの怪我なら伝えますが軽い怪我ならあるあるだし黙ってます!
でも頻繁に続くようなら軽くても言います!

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    頬をぶつけて少し腫れてたって感じです😮‍💨次の日にはそこまででしたが😮‍💨

    • 12月5日
あづ

先生に聞いてみたらどうですか?
「子どもが言うことなので本当か分からないんですが、〇〇君にやられたと言ってて…先生方何かご存知ですか?」と🤔

そのママさんに直接言うのではなく、先生挟んだ方がいいと思いますよ😥

そんなこといきなり言われても、相手の子が親に言ってないなら流されるか、「うちの子疑ってんの?」ってイラッとされるかのどちらかじゃないですか?😅

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうですね😭
    ありがとうございます!

    • 12月5日
ちびちゃん

年齢と怪我の程度やどうしてそうなったのかにもよります💦
けど、仲良い良くない関係なくよっぽどのことじゃなければ言わないです。

例えばしょっちゅう歯型がついたりアザになったり傷ができてたりする感じの怪我をして帰ってきてて、そのたびに出る名前が同じ子なら親に直接言う前に先生に話して注意して見ててもらうとか。
子供がある程度大きくて子供同士だけで公園とかで遊んでる時のことならあまりにも酷ければ言うかもしれませんが…

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます!
    もしいうとなったら上の感じでそのままさんにいいますか?

    • 12月5日
はじめてのママリ🔰

先生からはお友達と遊んでて怪我した〜とかの報告もされてないってことですか?
うちのこはかじられてお友達に〜とは先生からはいわれてて息子からは名前だしてなくて誰かわからないままだったのですがあとあと
知ってるママさんから謝罪ありましたお子さんが誰をかじったかいったみたいです

相手のお子さんが名前ださないならどうもしないほうがいいかなと

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    そうです💦ありがとうございます🙏🏻こちらは誰がと言ってるけど向こうがおそらく言ってないので謝罪はなくてそのまま様子見がいいですね😭

    • 12月5日