※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
るる
妊娠・出産

実家での環境がストレスでイライラしています。里帰り中で、家族の言動や状況に不満があり、産後のメンタルが心配です。

これは私の心が狭いですか?
イライラしすぎて爆発しそうです。これはホルモンによるものなのでしょうか?
話す人が居ないのでお話聞いてくれると嬉しいです。
やけに長文ですみません🙇‍♀️


現在、里帰り中で予定日まで1週間を切ってる状態です。
私の実家は母が数年前に天国へ行ってしまい、かなりだらしない父と独身の姉しかいません。
本当は里帰りせず、1人で頑張ろう(夫は育休取れないそうなので)と思ってたのですが、
義母から産後はどんなに大変か聞かされていたみたいなので夫から、「自宅より実家に帰った方が良い」と言われ帰る事になりました。
義実家もこっちにおいでと言ってくださったのですが、親族の不幸が続いていて喪主もつとめているので義両親が疲弊していて申し訳ないなと思い、絶対ストレス溜まるけど自分の実家にお世話になることにしました。

以下、私のイライラポイントです。

・実家は誰か来客あるなら大掃除しなきゃいけないくらい汚く、赤ちゃんと過ごそうと思っているリビングの部屋にはうさぎがいるので、うさぎは姉の部屋(姉のうさぎなので)に移動して掃除しといてねと事前に連絡したら「もちろん大丈夫だよ〜」って言ってたのにいまだに掃除してくれない。
なんならうさぎのトイレ掃除も2週間に1回しかせずめちゃくちゃ臭いし、ゲージ外の床に草は散乱してるし、汚すぎて呆れる。

・父がずっとテレビに向かって汚い言葉を発してるので、「赤ちゃんの耳もう聞こえてるからそんな言葉遣いしないで!」と言っても「わかったわかった」と言って言い続ける。
赤ちゃん抜きにしてもかなり不快。

・姉から今母乳は出てるのか聞かれ、出てないと言うと「じゃあもう母乳でない人なのかもね」と言われる。しかも出てないって言ってるのに何回も聞いてくる。

・毎日毎日「いつ産まれるの?」「なんで分からないの?」って父に聞かれる。

・父に「沐浴なんて必要ない!」と言われたり、兄夫婦がオムツとか絶対必要なベビー用品を必要最低限買ってくれたのにちょっと迷惑そうに「こんないるの?」って言っててイライラ。

・父が痰がからむ咳をずっとしているので、口に手を当てたりマスクしてと言ってるのに絶対にしない。
ご飯食べてても顔を外にそむけないでゴホゴホ咳してる。

・父は年々お酒の量が増えていて、飲んだら呂律が回らず、ずっと1人で汚い言葉を発し続けて周りが不快になるほど飲んでます。私の産院はお酒飲んでたら入れないので、「もういつ産まれてもおかしくないからお酒飲まないで」と言ってるのに「いつ産まれるか分からないから飲んでいいじゃん」って言って飲み続けます。私は過去に自宅で大量出血して意識が遠のき流産だった時があったので、もし私が自分で対処できないほど緊急事態の時に対処してほしいのに理解されません。
次の日朝早くから用事(町内会のゴミ拾いなど)がある時とかはお酒飲んでないので飲まなくても大丈夫なはずなのにです。
しかも、何も分からないからと言って、兄嫁の母にアドバイスをもらって、「お産はいつどういう形で始まるか分からないからそばにいて対処してあげて」と言われてるのに、その直後お酒飲み始めたから私が今までのストレスもあり、ブチギレでお酒全部捨てました。


他にもいっぱいあるのですが、長くなりすぎるのでここらへんにしときます😞
赤ちゃんを綺麗な環境で迎えたいし、私からの生活費は1円も出してないので毎日実家の掃除して家事して過ごしてるのですがすでにもう疲れました。。。。


こんなストレス溜まるのホルモンバランスのせいだよって夫に言われたのですが、私はイライラしすぎなのでしょうか。。。
こんな事でそんなイライラしなくても、、、、ってかんじの話なのでしょうか。。。
今こんなんじゃ産後のメンタルが本当に怖いです。
自宅は飛行機必須の場所なのでもう身動き取れません😭
ちなみに、実家は里帰りウェルカムな感じで楽しみそうにしていたので、まさかこんなストレスが待ってるとは....といったかんじです。🥲


わかりづらい文章で申し訳ないです。
ここまで読んで頂きありがとうござます。

コメント

haa♥

毎日お疲れ様です😔
今の時点でそのストレス具合なら
産後はもっとやばそうな予感です😭
早めに切り上げれるなら
早めに里帰り切り上げて
自宅に戻ってワンオペしてる方が
楽だと思いますよ😭💦

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    やはり今この状況なら産後絶対にやばいですよね😭
    ワンオペ経験した事ないですが、やっぱりこれならワンオペの方がいいですよね💦

    • 12月6日
3児のまま

、、、
私は里帰りは辞めます。
読んでいて、
里帰りするお家の環境が整っていない事が気になりました。
今、たくさんの不満があると思いますが
産まれてくると更にその不満が
倍以上膨れ上がると思います…

私も毎回里帰りしていましたが、
母が掃除、ご飯と作ってくれたし
良く泣く赤ちゃんだったので
交代で抱っこして寝かせてくれたりととってもお世話になりました♪
でもこんなに色々やってもらってのに何かしら不満もありましたよ。

きっと、今やっている家事や掃除は産まれた後もする羽目になると思います。
それだったら、お家でパパと過ごした方がいいと思います☻

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    ここまで環境整えてくれない事にびっくりします.....
    私が掃除してもすぐ散らかしまくって食べ物も床に落としたままとかざらにあって本当にありえないです🥲

    産後メンタルってだけでやばいですもんね.....
    1ヶ月検診待たないで早めに帰ろうと思います🥲

    • 12月6日
まろん

ホルモンのせいなんかじゃないですよー!
るるさんがもうすでにお腹の中の赤ちゃんのお母さんになってるんだなと感じました😊

ただそれと同時に、衛生面も心配だし陣痛が来た時に病院まで無事に行けるのかとか不安も感じました🥲

どうかご家族の皆さんで、るるさんと赤ちゃんのサポートをしっかりとしてあげて欲しいな‥😭

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    「すでに赤ちゃんのお母さん」にグッときました🥹
    未来が未知すぎて本当に不安です😞
    結局他人事だからそんなかんじなんですよね....

    • 12月6日
ママリ

ややややばすぎます😖😖
それはストレスフルですよ!!
旦那さんも分かってくれないのありえない!!そんなところで産んだらダメですよ!…とはいえ今から産院変えるわけにもいかないですもんね💦里帰りは早めに切り上げてできるだけ早く自分の家に帰った方がよっぽど精神衛生上いいと思います😫もしくはホテル泊まっちゃうとか😵‍💫
私も実家が汚いので里帰りせず旦那は週七仕事深夜帰りのワンオペでしたが、実家に帰った方が絶対ストレスで頭おかしくなってたなーって思います💦

  • るる

    るる

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    フルストレスです😭
    できる事なら飛行機乗って帰りたいです😭
    産後ケアホテルとかビジホとか調べたのですが、近くの産後ケアは高すぎ&助成もないので手が出せそうにないです🥲
    ホテルは首都圏なので流行りのトコジラミが怖くて....😭💦

    ワンオペすごいです🥹!!!
    私もその判断ができてたら良かったです😔

    • 12月6日