※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園選びで悩んでいます。家から近くてアットホームな①の園と、憧れる②の園で迷っています。親の思いより子どもに合った園を選ぶべきか悩んでいます。②の園を諦めたいです。

幼稚園選び 親の憧れ
2つの園で迷っています。①の園は、家から近く(車5分)アットホーム、少人数でのびのびしており、子どもの性格的(控えめです)にも合っているのではないか、と思っています。決定的に心配な点は見当たりません。

しかし、②の園のことがどうしても頭から離れません。家から少し遠いです。(車でも10分以上)園児の数も多いです。明るい雰囲気で体操などのカリキュラムがしっかりしています。清潔感があり制服もかわいらしく、私にとって憧れる良い印象があります。

職場復帰も予定しており、家から近くて子どもにも合っていると思われる①の園にすべきである、ということは頭では理解しているつもりです。夫も条件的には①だと思うのにどうして?と言います。
しかし、①の園に入れると考えると、どうしても複雑な気持ちになってしまい、本当にいいのかな?と思ってしまいます。最初の印象が②のほうがしっかりしていそうで良かったからかもしれません。
②の園でも子どもは適応して楽しく過ごせるかもしれない。実はカリキュラムをこなす方が得意かも。などと、不安な点も少しありつつも、なんとかやっていけるのでは…と思ってしまいます。

親の勝手な思いであることは承知しています。
親の憧れではなく、子どもに合うところに入れるべきですよね?
②の園に、諦めをつけたいです。こんなに頭から離れないことがあるんでしょうか…①に入れたあとも②の方が良かったなどと思いたくないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

②の魅力なところが具体的にわからないのもありますが、私も迷うことなく断然①派です💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ②園の魅力だと思うところは、先生たちが明るく清潔感があるところ、体操や英語などのカリキュラムがしっかりしている、設備が整っている、制服がある、完全給食、などです。
    重ねて質問をして申し訳ありません。①を選ばれた理由を、差し支えなければぜひ教えていただきたいです💦

    • 12月4日
あお

通うのは子ども自信なので子どもが負担にならないほうがいいです!
子どもは柔軟なのでどちらでも大丈夫だとは思いますがわざわざ不安な点がいくつかある方に入れるのはあまり理解できないです🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ごもっともだと思います。決定的な不安点はないのですが、毎日の通園時間なども、遠いと負担になりますよね💦

    • 12月4日
ままり

迷うのは仕方ないですよ。親の勝手な思いとおっしゃってますがそれだけ娘さんのことも考えてるからこそです。

子どもに合うところがいいですが、入ってみないと分からないですよね。とことん旦那さんと話し合うといいと思います。
親の希望が入るのは仕方ないです。納得いくまで考えたほうが後悔しないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    なぜ自分がこんなに悩んでいるのかわからなくて疲れていたので、温かいお言葉、救われます🥲
    メリットデメリットをもう一度出してみて、しっかり夫と話し合ってみたいと思います。

    • 12月4日