※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

マイホーム購入について今買おうか迷っている家があります。家を探し始…

マイホーム購入について

今買おうか迷っている家があります。
家を探し始めて1年半。
やっと理想的な家に出会えたのですが、
小学校が徒歩27分で遠いいかなと感じており、そこが今1番の迷いどころです。

その家の周辺には今20棟新築が建っていて、プラスこれから50棟建っていく予定です。
おそらく通学班はできるだろうと思います。

悩んでいる理由が小学校が遠いという理由だけなのですが、
みなさんならどう思いますか>_<?



コメント

はじめてのママリ

子供いるなら小学校、中学校の距離は大事なので27分ならやめます😓💦
子供の足だと+10~15分と考えた方がいいので40分はかかると思います。
雨の日とか大変ですよ。
うちは12分ですがそれでも20分以上かかる日があります。

田舎ならそれが当たり前かもしれませんが、今から家買うなら選ばないですね。

はじめてのママリ

行事の時、車停める所がないから徒歩か自転車で来てください。
って言われるのでそうなったならキツイとは思いますが、車置けたり子供が歩くくらいなら気にしません。

友達は山に住んでたり、小学校の境界ギリギリの遠いところ住んでる人たちは、徒歩1時間以上って言ってました💦

り

私自身が小中学校遠くて徒歩だと30分以上はかかる距離でした。中学校は自転車登校だったのでよかったですが、重い荷物持って歩きってなかなか辛かった思い出があります😭

他の方も仰っているように行事のときに車が停められないとかだと親も大変かと‥発表会とかなら校庭に停められましたが運動会だと結局停められないのでちょっと遠くの場所に停めさせられたりしてたので‥。

ただ、1年半もかけてようやく出会えた理想の家なのであればそこは妥協して購入してもいいと思います☺️♡
雨の日は車で送り迎えしてあげるとか、いろいろやり方はあると思いますし!

ままり

ほぼ毎日送迎できるなら買いますが、そうでないならやめます。

♩

辞めます😮‍💨
今は色々な事件もあるし毎日の事なので子供も大変だと思います😭雨の日は特にかわいそうです😭

まめ大福

うちもそのくらいになると思います
直線距離だともう少し近いですが、通学路が安全重視のようです
数年のことだし、何十年と住むことを考えたら理想を優先したい、同じく新しい分譲地なので周りに同級生もいるだろう、共働きのため低学年のうちは学童必須、などから通学距離はあまり気にしませんでした!
私自身が近過ぎて嫌だったのでこだわりがなかったのもあります‥
また、整骨院の先生が今は専門家の間では少し遠いとスクールバスや送迎の利用で子供が歩くことが減っていることが将来的に影響がないか懸念されているらしいです😢

はな

私もそのくらいの距離の土地買いました(約2km)
同じく、学校の距離以外は不満がなかったです。

うちも周りが住宅街で同じくらいの子がいる世帯が結構あるし、これからも家が増えていくエリアなので同じような家庭はたくさんあるし、一緒に行き来できる子がいればなんとかなるだろうと思いました。
親が大変という意見もそりゃそうなんですけど、子供は毎日通うのに、たまにしか行かない親が遠くて行きたくないなんて言えないので頑張ろうと思ってます😂

はじめてのママリ🔰


貴重なご意見ありがとうございます🙏
とてもとても参考になります🙇‍♀️
夫婦でもう少し話し合うことにしました!
ありがとうございました!!