※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4歳の子どものスマイルゼミコース選びに悩んでいます。年少コースが簡単すぎると感じ、年中コースも考えています。どうやって決めたかアドバイスを求めています。

スマイルゼミについて
年少さんコースを受講するか、年少さんで年中コースを受講するか迷っています😥

同じように迷った方、どうやって決めましたか?
うちの子ども(4歳)はひらがな読める、書きはできてない、数字はドリルなどで絵の足し算レベルです

年少さんは問題が簡単すぎる、先取りして年中さんコースをしている子も多いと口コミを読みました
簡単すぎても困る、だけど、年少だしなぁ、、と。
どうやって決めているのでしょうか💦

年少年中の問題に大差はないのでは?とは思うのですが、
自動繰上げになりますし、素直に年齢にあったコースを選べばいいでしょうか、、

簡単さの心配はコアトレで十分カバー可能ですか?


コメント

にじのはは

スマイルゼミ、たまたま今日ショッピングモールに行ったら無料体験会してて、年中の娘に年中のものをやらせてもらったら、簡単すぎてお遊びでした…😓

年少の時にZ会とスマイルゼミで悩んでて、Z会にしたのですが、体験会でよければスマイルゼミでもいいなぁと思っていましたが……
娘の学習レベルとは合わず、やるなら小学生で再検討です😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    Z会を年少からやっていたら簡単なのかもしれないですね💦
    ありがとうございます😊

    • 12月3日