※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの頃から指しゃぶりが続いており、将来の歯列矯正も懸念されています。指しゃぶりがなければもっと穏やかになれると思っており、イライラしています。

頑固な指しゃぶりにイライラしてしまいます。。

赤ちゃんの頃から、指しゃぶりします。

家、外、遊んでいてもするし、大袈裟ですが、しないのは食べてる時、熟睡中くらいです。

私が一緒に遊んでいても指しゃぶりするので、これで愛情不足なら接し方も自信ないです。

前歯も出てきているし、言っても言わなくても、手を使う遊びをしても、寝る時に手を繋ごうとしても払いのけてしゃぶるので、頑固な性格だと思います。

頭の形もヘルメットで治したくらいなので相当です。
(寝る時の向き癖がひどく、形が歪んだためです)

おそらく将来歯列矯正しますが、家に1日一緒にいるとイライラします。

気にしないようにしてましたが、やはり目立つようになるとどうしても気になります。

指しゃぶりが無ければもっと穏やかになれるのに、とさえ思います。。

コメント

ちび

私の長男も寝る時や気持ちを落ち着かせたい時に指しゃぶりします💦
3歳健診で、若干歯並びが悪いと言われました😫

私自身も指しゃぶりを長い事していて、親から「やめなさい。」と怒られるとストレスで指しゃぶりしてしまっていたので
息子には何も言っていません💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり言わない方が良いのですね💦💦

    言わなかったらやめるのかな、、というのも疑問ですが、ストレスで指しゃぶりの頻度が増えるもよく無いですもんね。。

    ちびさんは、その後自然とご自分でやめようと思って、やめられたのですか?

    • 11月30日
  • ちび

    ちび

    指しゃぶりしていた子供の時は「いわないで!」て思ってましたが、親になるとやめて欲しい気持ち分かります…💦
    言わないほうがいいのか、言ったほうがいいのか悩みます😫

    私は小学校に行きだして周りの友達は指しゃぶりしていなくて、親にも怒られてで、恥ずかしいことなんだと気づき小学生の時にやめていきました😅

    • 11月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もはや昔から頑固で、言っても言わなくても変わらなかったので、本人の意思が大事だなと感じた所です。。

    そうなんですね💦恥ずかしい気持ちとか友達から言われて〜とかが無いと難しそうですね😥

    ご意見うかがって、冷静になりました。。ありがとうございます😭

    • 11月30日
ディカフェ

私の娘も指しゃぶりしてました…💦お気に入りの布切れがあり、それを嗅ぎながら指しゃぶりしてました…💦ある時、そのお気に入りの布切れを寝てる時に失くしてしまい、それを自分の責任で失くしたと思い、そこから指しゃぶりもなくなりました。(布切れは失くしたわけではなかったんですが、本人には失くしたと言いました。)あと、やはり本人にも指しゃぶりしてる子は居ないよ。恥ずかしいよって言ってましたね~。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やめられて良かったですね😭✨✨

    うちは恥ずかしいという気持ちは、今は全く無くて、それ以上に指しゃぶりしたい!そうです😥😥

    暇さえあれば、指しゃぶり。。安心感でしかないと思うのですが、辞める気配ないです苦笑

    • 12月1日
  • ディカフェ

    ディカフェ

    娘も3歳の時は指しゃぶりしてましたよ~!3歳だとまだ恥ずかしいとかはないのかなぁって娘見てて思いました。はじめてのママリさんの息子さんのように暇さえあれば指しゃぶりでしたよ…💦💦けれど、年齢が上がると、段々と周りを見たりして分かってくると思うので、今は気長に見て、たまに指しゃぶりしてたら、その指しゃぶりの手を外すとかしてみると良いかもです。娘は、去年の3月ぐらいに指しゃぶり辞めたので…

    • 12月1日
はじめてのママリ🔰

私の息子も指しゃぶりしてました。
日中も寝てる時もずっとずっとです。

注意、苦いマニキュア、絵本
もうありとあらゆる物やりましたが全部効かず。
検診でも出っ歯になりかけてる辞めさせてと指摘されて。
本人は指が荒れて切れて出血してても絶対やめませんでした😫
本当にこちらもストレスですよね。😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お子さんは、今はもう辞められましたか??

    何かきっかけがないと、親がいくら言おうとも変わらないですよね😥😥😥

    出血するまでの力だと心配になりますよね💦💦

    こっちが気になりすぎちゃいます。。

    • 12月1日