※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

ママが仕事で昇進し、下の子を保育園に入れたら周りの反応が気になる。仕事を楽しむママに専業主婦のマウントや誘いが多くて困惑している。

ガッツリ働いてるママってそんなにお金がないイメージですか?

上の子は幼稚園で延長保育を使ってたのですが、小学校に上がりかなり手がかからなくなりました。
私も仕事の調子が良く昇進する事になったのですが、勤務日数をもう少し気にして欲しいと言われた為、下の子は休みの多い幼稚園ではなく保育園に入れる事にしました。

収入も上がるし、仕事で評価を受けられた事は嬉しいです。
まだこれから色々とお金がかかるようになるのでバリバリ働くつもりですし、仕事でどんどん実績を積んで行きたいと思っています。

ですが、下の子を保育園に入れる事に対して周りのママに「まぁ…かわいそうだけど色々お金もかかるし気にする事ないよ!」とか「上の子と同じ幼稚園に入れてあげられなくて気の毒だけど」と言った言い方をされます。
上の子の幼稚園と下の子の保育園はだいぶ雰囲気違いますが、とても教育がしっかりしていて人気の保育園なんですが。
激戦でなんとかラッキーに入れたところです。

他にも、上の子の幼稚園のお友達は裕福なご家庭が多く、稼ぐパパと専業主婦のママという組み合わせが多かったんですが、何かにつけ「あのお家は専業主婦なのに色々とお金かけてすごいよね」といった発言があったり、「専業主婦なのに〜〜で!」という発言があまりにも多くて、たまにモヤる事があります。
私は元々仕事は好きな方でしたので、妊娠を機に辞めましたが専業主婦生活が合わずまた働けるようになって充実してきましたし、刺激を受けて嬉しいです。
あと最近は働いてるママの方が多いですし、住んでる地区もワーママが多いので、働いてるのはわりと普通なイメージがあるのですが。

そのママは専業主婦なんですが、「これからお金かかるのわかるけど働きたくな〜い!」と言ってて、それは各々の自由ですが、なんかマウントなのかな?と思っちゃいました。

更に、私は仕事があると言ってるのに遊びやランチに誘ってくる事が多く、仕事を理由にやんわり断ってますが、休めない?とか簡単に言ってくるので驚く事もあります。

コメント

ママリ

うわ〜もやりますねぇ、、、
保育園に入れるのが可哀想とか他人にわざわざ言わないよなって思います。
そのママたちの距離感無理だ〜😂😂😂
お金はあっても品がない

りんご🌼

なんか嫌な言い方ですね(笑)
考えは自由ですけど、言葉に出すのはちょっとびっくりです。
今どき共働きなんて普通だし、周りも結構働いてるママ多いイメージです!
わたしもフルタイムで残業もするし、ガッツリ働いてる方だと思いますが、自分ならそのママさんとは距離を置いてしまうかもです😂
保育園に通い出すと、周りは同じくワーママばかりなので全然気にならなくなりますよ✨

はじめてのママリ🔰

変なマウントしてくる人いますよね!

でも、保育園に行けばそんな人いないので安心してください☺️
バッサリ縁を切っちゃいましょう‼️

ママリ

働いて昇進していくことの楽しみとか部下を持つ楽しみ、雇う側になっていく楽しみを知らない人たちなんだと思います。

仕事を楽しんでバリバリする人ってそもそも専業主婦を羨むタイプじゃないですよね。
自分の人生の山も谷も大事にするというか。

パートとか安い正社員でしか働いていないので、雇われるだけ、命令されるだけのことをするだけなので「そんな働き方なら専業主婦の方が」と言う発想じゃないのかなぁと思います。

私、女性の平均年収2倍以上稼ぎますが、周りもそんな女性ばかりで、保育園に預けていますが可哀想や気の毒なんて思う人いないです🤔

自分が社会で活躍できない妬み僻み嫌味はあるかもですね😂

それに、今は幼稚園だけでなく保育園も充実しているのでどっちが優れているとか良いとかもないですね。

働いていない女性は主体的に外に情報をとりに行かないと自分の周りだけの狭い世界しか知らなくなっちゃうので、島国のさらに小さい世界の人々のマウント合戦だと思っていれば良いと思いますよ☺️

miiiiii

保育園そんな人いないです😅

てか、保育園かわいそうっていつの時代の感想ですか?
いまだにその考えの人が育児してる世代にいる事にもびっくりです。

正社員同士で結婚しました。
旦那が自分の分の年収上乗せで稼げるようになっても、仕事辞める気ないです。

旦那さんのお金で生活してるって事がその方のステータスなんですかね?

気にせずバリバリ働きましょう!
遊びやランチも断り続けましょう♫

はじめてのママリ🔰

専業主婦は専業主婦で、ワーママはワーママでそれぞれメリットデメリットありますよね。

それぞれお互いが尊敬し合える関係性が築けるかどうかが重要なのでそういう謎マウント取ってくるような人は距離置きたいですね笑

私は保育園0歳からがっつり入れて復帰しましたが登園してる以外の時間はべったりですし、保育園ではバランスのいい給食や毎日のお散歩、お絵かきや紙芝居など色々なことを体験させてくれていて頭が上がりません。
可哀想と思ったことは一度もないです。

パパに何かしらあって無収入になってもママが大学まで進学させてあげられるからね〜、って思いながら仕事頑張ってます✊

はじめてのママリ🔰

ガッツリ働いているママに対してお金がないイメージは私はないです。
私も保育園に子どもを預けて働く母ですが、会社にはお子さんがいても旦那さんが世間で言う所謂高給取りでも、関係なく仕事が好きでバリバリ働く女性上司や女性の先輩がいます。なので一概にワーママと言っても必要なお金のために割り切って働いている人も確かにいると思いますが、自分の人生やキャリアのために好んで働いている人がいることもよく知っています😊
その専業主婦ママさんのことは想像でしかないですがもしかしたら専業主婦になることを夢見て結婚相手を選びその夢を叶えてステータスに浸っているため、自分の今の立ち位置が最高と思ってるのかもしれないし?もしかしたら働く楽しみを経験で感じたことがないのかもしれないですねね。おそらく価値観や世界感が単純にワーママとは180度違う気がします💭価値観が違うと話すと疲れちゃうと思うのでうまく聞き流したり場合によっては距離を取ったりできたりするといいですね😣
ガッツリ働くワーママかっこいいですよ!毎日お疲れ様です💕

はじめてのママリ🔰

うちは保育園しか行ったことないので知らないですが、周りのお母さんたちみんな同士みたいに感じてます!
そして旦那さん稼いでそうだけど働いているお母さんいっぱいいます🤔
むしろ共働き無敵!と思ってるので共働きの方が絶対お金あると思ってます🤣
くだらないこと言ってるな〜と思って流しておきましょう!🚽

yu-s

休めない??

って働いてたらどんな人でも無理です🤣

めぐみ

割と裕福な家庭が多い地区に住んでます。自分自身、専業主婦ですが、働いてるままさんの家庭をお金がないのかな。と思った事はありません。
なんだろ。ここら辺だと旦那さんの収入が良いのは大前提で、それプラス働いているママさんは今でも十分生活は出来るけどもっと充実させたい。とか、自分の人生をしっかり歩みたい。キャリアを大切にしたい。って人が多いので、専業主婦側は働いてるママさんを尊敬しているし羨ましい。と感じている人が多いです!!(専業主婦側は勇気が出なくて社会に出られないって人が多いです😆)
ってかそもそもそんなに専業主婦なのに〜とか、働いてるから〜とかそんな話題があまり出ません!出るとしたら、働いてるんだって!かっこいいよね〜🥺とかです笑

はじめてのママリ🔰

そんなイメージないです💦逆にある程度資格や学歴があるんだろうなぁと思います🤔
そのママさんは社会に出たことがなく、仕事のやりがいや働く楽しさを知らない人なんでしょうね💦

みみりん

失礼ですね😅💧

うちも、将来のために学費の確保と思って、稼げる時に稼いで✨
家庭だけでなく社会的役割も!
と思って働いてます🎵

旦那の分で生活はできるので、私の分はほぼ全額貯金と旅行とか娯楽費です🎵

子どもに沢山小さい頃から経験させたい、刺激を!と思って働きいれる方もいますよね❗️


休めない?って、仕事をなんだと思ってんですかね!失礼ですよね❗️

地域柄周りの富裕層が多い幼稚園なのかもしれないですが
私なら、そーゆーお友達ごめんなさいですね😅

nn62yy

幼稚園ママから保育園ママに対するマウントとしか思わないですね😂

わたしはフルタイム正社員でずっとワーママやってますが、自分の仕事にやりがいも誇りも持ってやってます😊
自分が働いてるのは、生活の一助の意味合いもありますが、それだけではなく、自分のやりがいや社会的な存在価値・意義もあり、経済的な自立の意味あいもあります😌
単純に旦那に寄りかかって、子どもだけを生きがいにして自分の人生を消費したくないです😂

専業主婦は〜とか働いてるママが可哀想〜とか、そんか視野が狭い世界で生きていきたくないので、自分自身の価値向上に努めてます😌

初めてのママリ🔰

私は逆に専業主婦でいることにマウント取られます🥹💦稼げない女って感じで..たしかにそうです😂(笑)HSP気味なのもあって、、共働きだからお金もそっちよりあるし的な目で見られるのですが、なんかそういうこと言う人はどちらもどうなのかなぁって思いますよね
そもそも家庭なんて人それぞれ
もっと細かく言えば
人なんて人それぞれ
その人がよくてしていることなら
正直どちらでもいいと思います!
だから他人がどうこう言うことでもなければ比べることでもない
それがわかっていない人たちが結構多くて、疲れることもあります🥹
私も、共働きさんたちに言われることが多いから、逆の立場もあったりしますということでお伝えしました🥹平和に生きたいです🥹

まま🌻

うわ😂ドラマみたい!
本当にそんなこと言う人いるんですね😂

はじめてのママリ🔰

働いているだけでは家計にお金あるないのイメージはありません!
人生何を大事にしているかは人それぞれなので😊

お金ないのかな!も思うのは家計に余裕ない共働きの人ほど労働マウントとったり専業主婦への妬みを持ちがちなのでそういう発言や振る舞いが見えたらですね🤔

にママ🧸

専業主婦ですが、ワーママ素敵ですし、正直羨ましいと思ってます。

みんな無いものねだりなんだと思いますが、自分の力でお金を稼げるってとても素晴らしい事ですよ!!!

みなさん価値観がそれぞれだから変に押し付けてくるの嫌ですよね😅

はじめてのママリ🔰

マウントとってくるような専業主婦に対しては旦那いないとなんも出来ないだろって感じです笑
しかも休めない?とか言われたら、いや休めるわけないだろ!って言ってしまいそうです😅笑

ガッツリ働いてるママさん逆に尊敬です!!

なつみ

おそらくその専業主婦の方にはキャリアを積んで働くママの気持ちや環境が想像できないのではないでしょうか?🙂
やむなく環境が変わることへかわいそうと思う気持ちはわからなくもないです。

私の周りはキャリア派が多いですが、例えば転勤や子供の都合で仕事を辞めて専業主婦にならないといけないんですって言われたら、「かわいそうに」と思ってしまう気持ちがわかります…(そんな直接的には言わないですが💦)
これは専業主婦が可哀想というより、自分ではどうにもできない理由で仕事をやめないと行けなくなったことに対しての可哀想という意味です。

バリキャリからすると専業主婦の良さをイメージできずそう思ってしまう。同じく、専業主婦の方からするとキャリアを積む良さを感じられないのかなーと思いました🙂

「働きたくなーい」と言う方には、働かなくて良くてよかったねーって感じです😂👏
私は旦那さんが稼いでも働きたいので、専業主婦を強いられる方は苦痛です💦人それぞれかなーと思います🥹

はじめてのママリ🔰

それをマウントと感じたという事は、質問者さん自身が専業主婦の方が何となく上とか、世間的には専業主婦の方が上という意識や価値観を何となく持っているからだと思います。

そもそもそういう価値観を持っていなければママ友のその発言はただの個人的な性格からくる「働きたくない人のセリフ」なだけですし、ランチに誘ってくるのもその人が遊びやランチに行きたいからなだけですし。それは本人にとったらマウントでも何でもなく「ただ自分がしたいから、都合が合う人がいれば遊びたい」くらいなだけだと思います。質問者さんの方が勝手にマウントと感じてしまってるだけなんですよね。ママ友からしてみれば「わざわざ働きたいなんて不思議〜」ってもんなんです。

学生時代友達から誘われるのにマウントなんて感じてましたか?ママ友はその頃と同じ感覚で誘ったり話したりしてるだけなんですよ、変わったのは質問者さん、質問さんが身分の違いを勝手に作り出してしまってるだけ。

ちなみに私は「働きたくなーいという感覚の方で、趣味多いから家で趣味の事だけ毎日して好きな事して生きたい派」です笑。宝くじ当たりたい🎯って常思ってます笑。
子供達が幼稚園のうちは専業主婦でしたが今は小学生になったのでパートにで始めました。普通にそのママ友の話しとか気になりませんよ♪
人は人、働くのが好きな人はそれでいいと思いますし、別にマウントだと思わず引け目も感じなくていいと思うし、それぞれ自分の好きな道歩んでるって思ってたらいいだけだと思います♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    論点ズレズレな気がしました。
    投稿主さんはマウントに関して投稿しているのではなく、
    女性が働く=お金ない
    女性が働く=社会との関わり
    という2点の考え方に関して、投稿主は後者なのに、専業主婦のママさんの発言から前者に捉えられてる気がする。
    一般に 「女性が働く=お金ないから働く」というイメージを持たれてしまうものでしょうか?
    という質問だと思いますよ。
    なので、引け目とか何も感じてないのでは

    • 12月7日
  • ❄


    投稿文のほんの一部にしか出て来てないマウントの単語にえらい食いつきますね…

    投稿者さんはランチの誘いはマウントと感じてるというより、仕事休めないの?とか何も考えずに言っちゃうような、お相手の非常識で空気の読めない性格に単純に引いてるだけだと思います…。
    私でも引きます。

    • 12月7日
k★

そういう方は想像力がないって思って切り捨てましょう!

お金がなくても、仕方なく専業主婦の方もいるし、
お金があっても、自分のために働きたい人もいるし。

そういう人は大体何かに満たされてないからマウント取るんですよね、
お金はあっても夫婦関係や実家などの関係が良好じゃなかったり。

今時専業主婦だから〜とか、共働きだから〜とかいう人いるんですね、びっくりします😳
ちゃんとしてる人はそういうことしないですよね💦

はじめてのママリ🔰

投稿者です。
皆さんたくさんのコメントありがとうございます❤️まさかこんなにコメントがつくとは思わず…。大切に読ませて頂きました。
そろそろ回答締めさせて頂きますが、たくさんのご意見励みになりました☺️ありがとうございます!