※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園のワンフロア見学。放し飼い状態が気になる。平日の様子も知りたい。3.4.5歳児が一緒だとカオスになるか心配。ワンフロア保育園の経験者の意見を聞きたい。

ワンフロアしかない保育園に見学に行きました。
0歳児 個室
1.2歳児 同じ空間で本棚の仕切りのみ
3.4.5歳児 広いけど同じ空間で仕切りなし

評判も悪くなく、案内してくれた先生も優しい方でした。
でも感染症のことなど考えると言い方悪いですが、ワンフロアで放し飼い状態なのが気になります。。
見学も土曜日しかやっておらず、平日に子どもたちがいる時の様子がわかりません。。
3.4.5歳児一緒だとカオスになるのでは?と思ってます笑

みなさんならこういう園どう思いますか?
ワンフロア保育園の経験者がいましたら良かった点聞きたいです!

コメント

はじめてのママリ🔰

ぜっったいにいやです!
子どもにはのびのび過ごして欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    可能な限り広い部屋で過ごしてほしいですよね。。

    • 11月29日
はじめてのママリ🔰

周りにワンフロアの保育園たくさんあるので特に気にならないです!
小さい子達の部屋の仕切りはあるので、大丈夫かなと思います☺️
カオスにはならずみんな仲良く遊んでますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    家の近くではワンフロアはこの1園だったので意外に思ってしまいました!
    先生たちがしっかり見てくれていれば仲良く遊べますよね😊

    • 11月29日
deleted user

今通っている小規模がワンフロアです。
まさに0歳が個室、1,2歳は本棚で仕切られていて同じです!
その前は認可外に通っていて、そこは赤ちゃん以外は本当に皆同じところで活動していました。

メリットは、上のクラスの子が色々とお世話を焼いてくれます。多分ずっと通っていたら、娘もこうやって優しくしてくれていたのかなと思います。
あと、遊びなども上のクラスの子の遊び方を見て真似しようとするので色々できるようになります。

多分、そういうところだからこそ、お散歩にたくさん行ったりするかと思いますよ😊
放し飼いっていうのも、土曜日だったので尚更そう思ったのかもしれないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    同じですね!
    たしかに保育園行くだけでできることが増えるって聞くので、上の子と同じ空間にいたらより一層できることが増えそうですね!

    特に風邪とか胃腸炎が流行したりはしないですか?🤔

    • 11月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    0歳児クラスから通っていますが、胃腸炎になったことはないです。
    去年は月1で熱出してましたが、4月からは今のところ2回だけです!
    風邪はしょっちゅう貰いますが、それはどこの保育園でも同じかなって思います😊

    • 11月29日
はむりん

まさにそんな感じの保育園に通ってます。東京都の認証保育園なので、無認可ではありません。ただ、2歳までしか通っている園児がいないので参考になるかわかりませんが…園児30名ほどです。

縦長ワンフロアで園庭はないですが、給食は毎日手作り、子供用のトイレもあります。0、1、2歳でそれぞれドアがついている部屋で分かれています。おもちゃもたくさんありますし、小規模保育園なので、先生はとても親切です。朝は英語の時間があります。

7月から通い、感染症は8月に胃腸炎、コロナ(私がうつしました…)、一昨日に感染症ではない風邪ぐらいで健康体です。換気もきちんとしていますし、空気清浄機も回しているので思ったより風邪はもらってきません。
園庭はないので、毎日お散歩につれてってもらっており、夏はビルの下で水遊びもしていました。毎日楽しそうに通っています。
4月より認可保育園に転園するのですが、本当は転園したくないくらい良い保育園です。
ワンフロアだからと言って悪い園ばかりではありません…参考になれば幸いです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    投稿した園とドア付きで部屋が分かれていればよかったなと思うんですが、ただただ開けっぴろげのスペースに3学年なのでどうなのかな、と思ってしまいました。。

    たしかにワンフロアでも良い口コミは多いので検討したいと思います!

    • 11月29日