※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の娘が食事中に床に物を捨てる習慣があり、食事が大変です。この習慣を改善し、コップを使わせる方法はありますか?

1歳1ヶ月の娘ですが、何でも床に捨てます。

なので、手掴み食べは自宅でのお菓子(拾ってまた食べられる)のみ、食べ物は私が口に運んでいます。

食べ物だけでなく、マグも飲み終わったら都度、床に捨てるので、食事中、何度も何度も屈む動作を要し、だんだん疲れてきます。

捨てる癖を直して、食事中はマグではなく、コップを使いたいのですが、何かいい方法はないでしょうか😭?

※誹謗中傷、辛口コメントは不要です。

コメント

はじめてのママリ🔰

今は捨てる動作をやりたいのかなと
もう諦めてます😅
ハイチェアの下にレジャーシート敷いて食べてる間は そのままにしてます

飲み物は食べ終わった後にあげてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子は捨てる動作をいつも真顔でやっていて、楽しそうな感じではなかったので、変な癖がついたのかな…と思っていたのですが、実はやりたいんですかね😂笑
    ママリを見ていると、1歳なる前から自分でコップ飲みをしたり、そのコップやマグを使い終わったらテーブルに置くというお子さんを見かけるので、外出時は特に羨ましくなっちゃいます😅
    ご回答ありがとうございました!!

    • 11月30日
はじめてのママリ🔰

回答になってないですがうちの子もなんでも床に捨てるというかなんでも投げます😂
マグや食器なんてぶん投げて遠くに飛んでいきます😱
ほんとこっちが疲れますよね😓気持ちすごいわかります!
今は投げたい時期なんだと思って諦めてます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    真下に捨てられるだけでも、ため息つきたくなっちゃうのに、遠くに投げられるというのは、本当に大変ですね🥲💦うちもたぶん諦めるしかないんでしょうね…
    同じ方がいらっしゃるだけで、安心しました!ご回答ありがとうございました🥰

    • 11月30日