※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園に通う兄弟を自宅保育中、公園で遊ばせたいが、他の園児もいる土曜日に迷惑か悩んでいます。公園遊びを諦めるべきか悩んでいます。

保育園に通っている、もしくは通っていたお子さんがいる方に質問です🙏

我が家は今保育園の0歳児クラスと2歳児クラスに通っている兄弟がいます。
平日は保育園に預けていますが土日祝は自宅保育しています。
団地に住んでいて、保育園は団地の目の前にあるので大人の足で徒歩五分の距離とありがたい場所にあります。
団地の中には公園があり、家の前であることと車通りでは無いので普段から頻繁に利用しています。

保育園は日によって園外の公園で遊ばせることもあるので、団地の中の公園で園児たちが遊んでいるのもよく見かけます。
今日は土曜日で自宅保育になるので外の公園で遊ばせたいのですが、たぶん土曜保育で預けられている園児たちも公園で遊びそうな感じなんです💦

子供たちにとって見知った先生やお友達もいるだろうから、見つけたらたぶん息子は駆け足で混ざりに行くと思います💦
でも先生達からしてみたら預かっている訳では無い日に混ざりに行くのは迷惑になったりしませんか⁉️

もちろん親として私もそばで監視してますが年子の兄弟なので常に両方のそばに居ることは出来ず、たまに兄弟がそれぞれ公園の端と端に居ることもあるのですぐの対応は難しいです💦

息子は公園遊び用の道具(シャボン玉やボール、砂遊び玩具など)をわんさか持って行くので園児達が気になって集まってしまうこともありました💦

こういう時は公園で遊ぶのは諦めた方がいいのでしょうか⁉️
団地に住んでいるのもあり、部屋で遊ぶにも限界があるので公園遊びを諦めるのはかなりしんどいですが、保育園に迷惑掛けるのも申し訳ないので悩んでます💦

コメント

りい

保育園の先生に任せて自分は違うことをしてるとかならダメだと思いますが、お友達に声かけたりはいいと思います!
あくまでもママが監視のもと公園で遊ぶなら大丈夫だと思います!
うちも子どもは休みだけど保育園はやってた時に、お友達に会いに行ったことありますが、先生も声をかけてくださったりしたくれました😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです✨
    もちろん子供の対応はするのでそれは大丈夫かと思います😊
    土曜保育の子達と混ざることに不安があったのでそれを聞けて安心しました🎵

    • 11月25日
メル

関係なく遊びに連れていって良いと思いますよ。
もちろん、子どもたちは自分で対応するつもりで!です。
一瞬行っちゃった!とか一緒に滑り台並んでるとかは良いと思いますが、お友達とおもちゃ取り合いしてるとか転んじゃったとか何かしら大人が対応しなきゃいけない時は先生じゃなくて自分で行動する!を徹底してたら先生からしても邪魔じゃ無いと思います♪
公園の端と端にいたとしても、先生がいない時ならもう1人が怪我しそうなら1人抱っこしてでもすぐに駆け寄りますよね♪
普段と同じように行動すれば大丈夫だと思いますよ♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    良かったです✨
    もちろん端と端に行ってしまった時はいつも下の子を回収して上の子のそばで私の視界に入る範囲内で遊ばせてます😊
    2歳児の運動能力が凄すぎて追いきれてないのに下の子が歩き始めたので今が1番大変すぎて😂
    団地以外だと1km先にある公園になっちゃうので連れていくのも億劫で目の前の公園で遊ばせたくなるんですよねー😂
    迷惑にならないように目を配りながら遊ばせてこようと思います✨

    • 11月25日
さやや

私も、気にせず遊びに行って良いと思いますよ!!
私は、保育士ですが、勤務をしていた時、プライベートで同じ公園に遊びにきてくれていたら、私もテンションが上がりましたし、園の子どもたちも嬉しいと思います😆おもちゃなどは、保育園のお友達が帰ってから...と配慮して出さない方がいいと思いますが、お友達や先生がいる時間は、何もなくても楽しいと思います♪
気になるようであれば、10時ごろから11時半ごろの設定時間(お外時間)は、避けて公園に行くようにしてもいいと思いますよ^_^

deleted user

うちの子供も保育園に通っていてたまに連絡ノートに〇〇くん(在園児や卒園児)がお母さんと公園に遊びに来ていたので一緒に遊びました!って書いてある時あるので、気にせず遊びに行って大丈夫だと思いますよ😄