※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

主婦が働きやすいパートは介護関係です。資格を取得することをお勧めします。

子供が大きくなりまた働くとしたら何がおすすめですか?
パートになります。
資格は持っておらず仕事は介護関係を2年程やってました
取っておいた方がいい資格や主婦がパートで働きやすい仕事を教えてください🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

わたしなら後1年だけ働いて介護福祉士の資格取っておきます。あとは介護事務や医療事務の資格など取っておけば介護施設などで働く際の幅が広がるのではないかなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かにあと1年粘れば資格取れますもんね…介護が合ってないと思い諦めましたがまた考えてみます!
    ありがとうございます!

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    介護士が向いてないと感じるのであれば有料の送迎やイベントスタッフ(身体介護業務なし)、高齢者住宅の受付業務…など直接介護業務をしなくても福祉業界で働く際に介護福祉士の資格があれば手当がついたりもしますのであって損はないと思います🙇‍♀️

    • 11月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね!そのような業務でも資格手当ついたりするんですね!知らなかったです😳
    ありがとうございます!

    • 11月25日
deleted user

不動産会社で働いてますが、アパートやマンションの清掃はパートの主婦や年金暮らしの方が多いです✨

共有部分の清掃です。

いまは、清掃報告をスマホのアプリで送信するって感じの会社も多いし、子供が幼稚園行ってるあいだに、って感じです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    清掃!考えつかなかったです!
    そんな便利になってるんですね!
    ありがとうございます!
    参考になりました🙇‍♀️

    • 11月25日