※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

排卵検査薬が陽性でも、必ずしも排卵しているわけではありません。多嚢胞性卵巣の影響も考えられます。生理が遅れている場合、妊娠検査薬で再度確認してみてください。

【多嚢胞性卵巣の排卵時のおりものについて】

妊活中で多嚢胞性卵巣疑惑の者です!
今月妊活のため初めて排卵検査薬を使用しました。
排卵検査薬が陽性になった日(11/8)は
おりものも少なく、本当に排卵日なの?と
疑いながら一応タイミングをとりました。
それから一週間後くらい経ってからのびおりが4.5日間くらい続いていたのでここが排卵日だったのではないか?と思っております💦
授乳中なのもあり、多嚢胞性卵巣気味になってるのではないかと不安です。
ちなみにいまだに生理はきていません😅
妊娠検査薬も陰性でした。

排卵検査薬が陽性になっても排卵されてなければのびおりは出ないものなのでしょうか?


わかる方いらっしゃいましたら教えていただきたいです🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ

多嚢胞です!
多嚢胞だと、排卵検査は排卵関係なく反応するので、本当に多嚢胞なら当てにならないです🥲
私の場合、のびおりは確実に排卵日と連動してるので、のびおりと基礎体温で判断してます。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます😭
    のびおりは完全に排卵日と連動してるんですね🥺
    のびおり目安にタイミングとってみようと思います!
    教えてくださりありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月25日