※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こはる
お仕事

隙間時間の過ごし方や他のスタッフとの輪への参加について相談中の、新人看護師の方がいます。

一ヶ月前に病院の病棟に転職した看護師です。

まだ入ったばかりでできる仕事も少なく、仕事と仕事の間に手持ちぶたさな時間ができてしまいます。
「何かできることはありますか?」と聞いてもみんな「今はないよー」とか「ゆっくりすわっててー」などと返されてしまいます。
他のスタッフは隙間時間にみんなでおしゃべりをしたり、しているのですが人見知り➕あがり症な私はまだまだ他のスタッフの輪には入れずスタッフが円卓を囲んで話が盛り上がっているのを横目に隙間時間をただただ座ったり同じカルテを見たり、、正直苦痛です。
お昼もみんなで同じ休憩室で食べるのですが、やっぱり会話には入っていけず黙って黙々とご飯を食べたりお茶を飲みながら1時間やり過ごしています。

皆さんは隙間時間?手持ち無沙汰時間をどのように過ごしてましたか?
また皆さんは他のスタッフの輪にどれくらいで入っていけるようになりましたか?

コメント

さらい

だいたい、つめきりしてます。

ei

わたしもそうゆう時はナースコール全部とる勢いで対応したり爪切り、耳かき、足浴等普段ゆっくりケアできない部分をして回ったりしてました😂慣れるまで大変だと思いますが頑張ってください!

さあこ

病棟勤務の介護福祉士です☺️
環境整備や爪切りなどはどうですか??🤔

はじめてのママリ🔰

メンバーの時の隙間時間は、率先してリーダー業務(誰でも出来るような物品チェックなど)を自らしたり、足浴とか部分浴、離床がんがんに進めてます!
人見知りながらも些細な会話をしたりするので、復帰後に病棟変わって初めましての人だらけのときは、1.2週間くらいで馴染み始めました!