※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あきぷー22
お仕事

旦那の仕事に悩んでいます。給料減少や家族との時間不足、営業の飲み会に不満があり、転職を考えています。理解してもらえるか不安です。

旦那の仕事のことで悩んでいます。


旦那は不動産屋で勤めています
まだ10ヶ月ほどしか働いていません。

前は職人をやっていました。
給料は23万でボーナスなしだったけど社用車があり
交通費はかからず職人だったので
お弁当を作っていました。
時間帯も大体8時半出勤の19時には家に着く感じでした。


いまは不動産屋に勤めています。
売買のみで月の給料固定で20万円です。
歩合制で一回だけ68万も
もってかえってきた月がありました。
交通費も出なければボーナスもない。
営業なのでお弁当は持たせられないので
ランチ代もかかるし
毎月前より出費が多いです。

週2で飲み会に誘われていきます。
帰ってくるのは3時4時。

元々8時半出勤の20時半終わりでそこから残業。
残業代も出ません。


いま第2子を出産したばかりで
二児のままを頑張っています。

前の職場なら帰りが早かったので
お風呂はいれてくれていたし
決して育児を積極的にやってくれる人ではなかったけど
いてくれるだけで頼めることがあり助かりました。


旦那はいまの会社の上司に恵まれ可愛がって
もらっているようで仕事が楽しいといっています

いまは家族よりも仕事を優先したいし頑張りたい。
そう言われて仕事のことには口出しするなと言われました。
けど接待といって飲み会ばかりが許せません。
接待は分かるんですけど
連絡しても一切かえってこずほんとに腹立たしいです。

毎回喧嘩になります。
もう不満ばかりでほんとに転職してほしいです。

喧嘩すると…
先を見据えて歩合が高いところで頑張ってる
お前はいましかみていない
家族といっぱいでかけたいから頑張っている


だからいまは仕事を優先させてくれ。
なんか上手いように言いくるめられてしまいます。


実際いまの給料ではやっていけていません。
家族の時間もほぼないです。


どうしたら転職してくれると思いますか?
というか分かってもらえるんですかね(´;ω;`)?



長々とわかりづらい文ですいません。

コメント

mi-na

旦那さんが楽しいと言ってるなら
出来るかわかりませんが。

私は旦那に去年の2月に
仕事を辞めて貰いました。
そして4月に転職先が見つかり
働き出しました。

前の仕事は
朝4.5時から夜中の1.2時までです。
ほぼ寝てないし、
急に出張はあるし
月に1.2回しか休みがなく
給料が20万以下でした。

やりがいはあるけど
ブラックすぎてしんどい。と
言ってました。

この期に仕事辞めて
私の実家の側に引っ越そう!と
言い辞めて貰いました。
(元々は旦那の実家の側に住んでたのですが、旦那の親は孫を見る事を放棄する様な発言をしたので)

今ご実家は近くですか?
引っ越しとなれば
転職となりませんか(^^)?

今は朝8時から定時なら6時
残業がほとんどで8時半に
帰って来ますが4勤2休なので
休みが多いです!
給料は8万程あがりました(^^)

はじめてのママリ🔰

毎日定時で上がって、いい給料貰って来て。って事ですかね?

まだ10ヶ月しか働いて無いのに転職考えてって言い方悪いですが、仕事なめてるのかな。って思っちゃいます。

接待=仕事なので連絡取れないのは仕方ない事です。

deleted user

個人的に…
楽しいと思える仕事、頑張りたいと思える仕事に出会える人は少ないと思います。
ご主人様はとても幸せだなぁーと(>_<)

金銭面は確かに大変かも知れませんが、貯金でなんとかなりませんか?1年頑張れば共働きでいけると思います。


…家庭を全く省みないのも気になりますが…
うちの夫は給料そこそこ、仕事はストレス貯まる、子どもは基本土日のみ。
本人も辛そうです(>_<)

ポム

弟が不動産関係の仕事ですが、確かに接待多いですね…
しかも残業や休日出勤も多い。。
ですが、接待などで顔見知りにになり、知り合いになりと信頼できる間柄になってくれば、仕事も増え、給料も上がるって感じですかね〜
うちの弟は勤めて5年くらいですが、8歳も年上のうちの旦那より断然稼いでます(^^;)
まぁ、私はお給料安くても早く帰ってきて欲しいし、土日休みがいいので、旦那に不満はないのですが。。

旦那様が仕事が楽しいと言ってる以上、転職って難しい気がします。
しかも、10か月しか働かずで転職ってのも印象がどうなのかなと…
お互いの気持ちがうまく伝わればいいのですが…

みう

月一くらいであきぷー22さんのリフレッシュの時間もらってはいかがでしょうか?

うちの旦那も、半分単身赴任で子供たちが寝る前に帰ってくるのは週半分くらいです(今は1ヶ月の子がいるのでちょっと多めに帰ってきてくれます)
産まれる前は半分単身赴任で子供2人追いかけ回すのは結構大変で、いつまで続くの?と聞いたら、辞めない限りは続く、と答えられました。
でも最近不規則さに嫌気がさしたようで、転職先を見つけてきました(それでも朝6時出、夜8時帰宅な感じ)本人が楽しく働いてくれて、本当に必要なときだけ動いてくれればいいかなと思います。
とはいえ自分ばっかり子育てさせられて!という不公平感はもんもんあります。月一くらいでリフレッシュさせて欲しいけど、言えずにいます、、、

さおり

因みに、今の給料ではやっていけないという事とかはご主人には話されてますか?