※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
na08
妊娠・出産

妊娠9ヶ月で切迫早産で自宅安静。健診はタクシーで。旦那は1日のみ休み調整。タクシー代も妊婦健診費用も出さず。無給で休職中。普通ですか?

現在妊娠9ヶ月です。切迫早産で自宅安静のため妊婦健診はタクシーで行くようにしています。(片道2000円ちょっと)
旦那には前々から仕事調整をしてなるべく健診の日に休みが取れるようにしてほしいとお願いしましたが、調整してくれたのはたった1日のみ。それも出産予定日の4日前。調整出来なかったからと言ってタクシー代を出してくれるわけでもなく、妊婦健診費用は一銭も出したことがありません。10月頭から切迫早産で仕事を休んでいるため傷病手当を貰うまでは無給状態でそのことは旦那にも話しています。これって普通ですか?

コメント

りんご

文章からみるとお財布は別ですか?🥺

男の人って妊娠の大変さとか親になる責任とか感じるの遅い気がします🥲

生まれてからどんどんきになること出てきそうなので、ふたりの子どもということを踏まえてちゃんと話をしてたほうがいい気がします!🥲

1人目妊娠時はお財布別でしたが、切迫の入院費含め全部自分で払ったので産後の入院費用は全額出してもらいました😮‍💨

  • na08

    na08

    生活費のみ出している状態です。
    産まれる前から気になることだらけです😇
    私も産後の入院費用は出してと伝えてありますがどうなるやら...😣

    • 11月22日
はじめてのママリ🔰

うーん、、、普通じゃないというか、理想的では無いと思います。
お金については人それぞれ考え方はあるとしても、調整してくれないとかは人としての問題ですからね…

妊婦検診の費用とか全部、夫口座のクレジットカードで払ってます。一人目の時に曖昧にしてて頼みにくかったので、二人目のときは払ってもらう前提で「家族カードのブランドが病院で対応してないから検診のお金払うように別のカードちょーだい!」って言ってもらうようにしました。笑

  • na08

    na08


    それとてもいい案ですね👏
    家族カード持ってても使い道ないなーと思ってた自分が馬鹿でした!笑
    私も次からそうします!

    • 11月22日
あっぷる

質問者様の旦那様少し冷たいかもです。。
私の夫は休みが調整しやすいので、予め妊婦健診はこの日程にしたいからお休みとってね〜と一か月前から夫に予約してます。
助成券でオーバーした分の健診費用も出してくれますし、もし仕事になったらタクシー代出すからって言ってくれてます。

妊娠って夫婦のことですし、もう少し寄り添ってほしいですね🥺

  • na08

    na08

    素敵な旦那さんで羨ましい限りです😣
    爪の垢を煎じて飲ませたいです😩

    • 11月22日
deleted user

普通じゃないです。
何故他人事なのか分かりません。
が、私も旦那に全く同じことされました。
一生許しません!

  • na08

    na08

    産前産後の恨みは一生と旦那に言い続けてますが考えが甘すぎて...

    • 11月22日