※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

焦り癖のあるママさんいますか?焦らない方法ありますか?待つことが苦手で焦ってしまう癖があり、他の人が待たせるのに気づいて歯医者での出来事で自分の焦りに気づいた。

焦り癖のあるママさんいますか?

私は昔から人に待たれてるのが苦手で焦ってしまう癖があります😭(そのせいでたまにミスも)

でも世の中の人、みんな結構待たせてますよね💦

今日歯医者に行って診療後の受付にて
私の前の親子が「歯磨き粉何味が良い〜?」と子どもに聞いてて、その間もその子(小学校中学年くらい?)はウロウロしたりしていて時々 ママさんに注意されてたけど しっかり子どもに選ばせてました。

その間 受付の人とか私は待ってたんですが焦った様子なくて。

あぁ、これが普通なのかなって思いました😌

私だったら焦ってウロウロしてる子どもにきつく言ってしまうかもしれないし、歯磨き粉も「じゃあこれで良いよね?!」って感じで勝手に決めちゃうかもしれないなと思いました。

(そのお母さんが良い悪いという話ではありません)

焦らない方法ってありますか😅?

コメント

はじめてのママリ🔰

自分が同じように、たった数秒数分で何かが変わるほど切羽詰まった人はここにはいないだろうって思ってます😂
私も待たせるの苦手なので集合時間とかは誰よりも早く来ちゃうし待ち時間長いんですが…🫠

  • ママリ

    ママリ

    そうなんですよね💦今回も自分は時間かかるのわかって歯医者来てたから全然待てたんですが、他の人も同じように待ってくれるのでは?と改めて考えてしまって😅
    私も早めに行くタイプです💦
    時々子どもの気持ちを優先することより、待たせてることに耐えられない気持ちが勝ってしまうのでもっと時間使ってしまおうと思いました🥺

    • 11月23日
ぽろママ

それはその歯医者のママさんがちょっと変わっていると思います😂イヤイヤ期ならわかるけど、小学生ですし😂

  • ママリ

    ママリ

    小学生とはいえ、もしかしたら勝手に選ぶと癇癪起こしちゃう子かな?とも思ったので見守ってましたが、同じ状況だとしたら うちの子はもっと小さいし同じようにゆっくり選ばせてあげても全然良いよな、同じように他の人もイライラせず待ってくれるかもなと感じました😅

    • 11月23日