※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ももり
子育て・グッズ

4歳児が寝ない悩み。夜勤でパパ不在時、寝かしつけ難しい。子供は動画を見たがり、寝るのを嫌がる。保育園では午睡はしているが、夜は困難。時期が過ぎると改善するでしょうか。

4歳児が全く寝ません。寝かしつけに2時間はかかります。

下の子は11ヶ月です。

赤ちゃん返りもほとんどなく、いつも2階でパパと寝てくれていました。ですがパパが夜勤でいない時など、1階で3人で寝る時も増え、なかなか2階でパパと寝てくれなくなりました。

パパのいる日は、下の子の寝かしつけ間はパパと遊び、その後やってきて寝るといった感じでした。
パパがいない日は下の子の寝かしつけの間、横でタブレットを見たりして時間をつぶし、下の子が寝付いたらタブレットをやめてトントンしたり、もう寝なさいと言うとじっと目を瞑って寝入ったりしていました。

一ヶ月前くらいから、毎晩動画を見たいと言うようになり、もう寝なさいと言うと癇癪を起こして「車で寝る」「動画動画動画!」などと叫びまくります。
おかげで下の子も起きてしまったりして、、、もう限界です。
ねんねルーティンができるよう夫婦で協力したり、ドリームスイッチを頼ったりしているのですが全く解決する糸口も見えず。ひどくなる一方です。
暗いのが怖い、寝るのがこわい、多分そんな感じだと思うのですが、まだ年少さんなのでうまく説明はしてくれません。

目が覚めている時に、寝る前の作戦を本人と練ったりしてるのですが、眠くなると急に癇癪をおこします。最近は「鬼さん呼ぶよ」とか「もう家から出て行って」とか脅し文句しか出てこなくなってしまい、手が出そうになる寸前です。

保育園ではがっつり午睡しているようで、起こしてほしいと頼みたいのですが、保育士さんの数もギリギリでやっていて色々大変そうなのでなかなか頼めずにいます。

時期が過ぎればすんなり寝るようになるのでしょうか…。もう毎日夜が来るのが怖くて仕方ありません。

コメント

マツ

何時に寝てますか?
うちの年少の娘も、保育園でお昼寝した日は20時半に布団に入っても寝付くのは22時という感じです🤔
今は素直に目は瞑っているんですが、電気消しても延々と喋ってた頃には、スマホで山姥の画像を見せて「夜に寝てない子が居る家にはこの寝ない子婆さんが来て、山に連れて行っちゃうんだよ」って説明しておいて、喋り続けてたら迫真の演技で窓の方をパッと振り返って小声で「ねぇ!!窓の外に寝ない子婆さん来てるよ!!危ないよ連れてかれる!早く目ぇつぶって!!!」って言ってました🤣

  • ももり

    ももり

    22時くらいまでリビングで遊んでます。。。
    やっぱお昼寝しちゃうとそんなもんなんですね。ちょっぴり安心。

    山姥かー。よし、明日実践してみます。ありがとうございます!

    • 11月20日
  • マツ

    マツ

    年少さんクラスのママ達と話してると、高確率で「お昼寝あると全然寝ない😖だいたい22〜23時になる」って言ってるのでわりとみんな寝ないのかもです😂

    後は、スマホでアラームを2回かけて、1回目のアラームで「あと5分でテレビ消す時間だよ」って予告して、2回目のアラームで「消す時間になりました」ってやる方法もあります🙆

    • 11月21日
  • ももり

    ももり

    ねんねの本など読んでると、昼寝して20時には寝かしつけと書いてあるので、みんなそんなもんなのかなぁと心配していました!!やっぱり寝ないんですね!ちょっと安心❤️無理して寝かせようとすると、余計逆効果なのかもしれませんね。

    色々な方法を教えていただきありがとうございます♪とても嬉しいです!

    • 11月21日
  • マツ

    マツ

    昼寝有りだと20時とか不可能ですよね😂😂
    22時に寝ても、朝7時起きくらいなら9時間は寝てるしまぁ良いかなって思ってます🙆

    • 11月22日