※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子の昼寝・ギャン泣きに悩んでいます。外出時の昼寝が難しく、他の子は落ち着いているのに自分の子だけが泣いてしまいます。どうすればいいでしょうか?

1歳2ヶ月の子の昼寝・ギャン泣き対応にアドバイスください🙇‍♀️

息子を連れて友達の家に遊びに行ったり友人とのランチ、少し家からは遠い所にある室内プレイランド等に遊びに行ったりしたいのですが、家の布団でないとなかなか寝てくれず、昼寝ができないと機嫌がものすごく悪くなってギャン泣きに....なのでお出かけがなかなかできません😢

同じ悩みがあった方や先輩ママさん、近い月齢のママさんはどのようにされているのでしょうか?

詳細▼
家でのお昼寝は寝かしつけ要らずの完全セルフねんねです。
寝室に連れていき1人にすると、勝手に布団をしゃぶって寝ていきます。

出先では、それができません。

🚗車のチャイルドシート
→いつものお昼寝の時間内(12:00-15:00)ならよく寝ます。ただ、ずっと車に乗っている訳にもいきません😢

🐣ベビーカー
→いつものお昼寝の時間内なら、30分前後寝ます。ただ、いつもはお昼寝を2-3時間ほどするので、お昼寝が足らず、不機嫌・ギャン泣きに....。また、ベビーカーを動かし続けないと寝ません。

🐵抱っこ紐
→エルゴを使っています。嫌いなのか、抱っこ紐から脱出したり、もがき続けたりします。寝ません。寧ろギャン泣きを煽ります....。

この間、10:00から友達の家に遊びに行きました。1歳半の女の子、生後3ヶ月の女の子もいました。

11:30のお昼時間に向けてギャン泣き→お昼を食べたらお昼寝をしたくてギャン泣き→ごろ寝が出来なくてギャン泣き→抱っこ紐を使うも抱っこ紐が嫌すぎてギャン泣き...といった感じで😢最後は縦抱きを1時間以上して寝ついて、抱っこしたまま友達と過ごしました😢縦抱きでは寝にくかったのか、抱っこ中もずっともぞもぞ動いて抱っこがしにくいです😢

友達の子は、遊びに行っている間一切泣く様子が無くて....
うちの子だけがずーーっとギャン泣き。

今回の遊び以外でも、友達と公園や少し遠くのプレイランド等、1日お出かけをしたことがあるのですが、大変でした。

なぜ他の子はあんなに落ち着いているのでしょうか?
外でお昼寝時間を迎える様なお出かけは諦めるしかないのでしょうか?いつ頃落ち着くのでしょうか?

コメント

deleted user

うちの子、布団かドライブじゃないと寝ませんよ😌
なので友達の家に行く時は寝かせてから行くか、早く帰って寝かせてます。
抱っこ紐、ベビーカー、抱っこは絶対寝ません!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭

    子どもが寝ない為、昼寝時間を変えることは出来なくて💦ママリさんが友達の家等に遊びにいく時は、午前中の2-3時間だけな感じでしょうか?

    1歳9ヶ月だとお昼寝はどんな感じでしょうか?どれくらい体力つくのか希望が欲しくて💦

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    午前中から遊びに行って
    14時頃にドライブ行って
    起きたらまた戻ったりです!


    娘は体力おばけなので
    お昼寝しない日もあります!😂
    しても30分〜1時間半です!
    同じ月齢の姪っ子は
    朝寝と夕寝30分ずつしてます!
    ママ友の子は
    朝寝もして夕寝も2時間するそうです笑

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子のお昼寝は今、12:00-15:00なのですが、2歳に近くづくに連れてだんだん夕方の方になっていく感じなのでしょうか?

    ママリさんの娘さんや他のお子さんのお話を聞くと、お昼前後は起きている感じなのかなーと!今はお昼寝時間を避けると、出かけられる時間がお昼前と夕方の2-3時間ほどしかないので、お昼前後に起きている時間がまとまってくれると今より出かけやすくなるのかな...と想像しました😃考え甘いですかね?🤣笑

    • 11月19日
  • deleted user

    退会ユーザー

    うちの子はだいたい朝起きてから6時間〜7時間後にお昼寝です😌

    お昼起きててほしいですよね笑
    もう少し成長するとご飯食べてから寝るようになると思いますけどね😦

    • 11月19日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お昼、起きていて欲しいです🥹
    今も昼食後に寝てるのですが、12:00-15:00にお出かけが出来ないと、午前中はお店等に1時間ほどしかいられないし、午後はもう夕方になってしまうので.....

    ママリさんの娘さんのように14時頃寝るのを目標にもう少したえてみます!!

    お話を聞いてくださってありがとうございます!

    • 11月20日
っぱ

うちの子もよく寝る子でお出かけ時は寝るタイミングすごく考えてました😫!
寝ないと不機嫌なのもすごくわかります💦その頃まだ朝寝昼寝してました。笑

お布団をしゃぶって寝るのはお決まりの布団じゃないと寝ませんか?
ブランケットとかタオルとかではダメですか?
お友達のおうちなら、ごめんけどお布団と部屋借りていいかな?って言って別室で寝させてもらってましたよ!
薄暗い&布団でごろ寝、フワフワのブランケット(なんでも可)じゃないと寝なかったので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊

    お昼寝2回だったんですね!うちの子も朝寝や夕寝で調整したいんですけど、朝寝・夕寝をすると、昼寝や夜の睡眠に影響が出ちゃってできないんです😢
    かといって、お昼寝も家の布団じゃないと出来ないし....不機嫌対応大変ですよね💦

    私の布団ばかりしゃぶっています。旦那が私の布団の色違いを使っているのですが、そっちは見向きもしないです🤣これは、お決まり布団ってことですかね?

    ふわふわの布が好きなの、分かります!!ふわふわのブランケットは、どこのものを使ってますか?

    ちなみに私の布団は、ニトリの肌布団です。パイル地の面と接触冷感の面があるリバーシブルタイプのやつです!これに似た持ち運びやすいタオルケットがあったらいいなーと思ってます!

    • 11月20日
  • っぱ

    っぱ

    朝寝する前に出かけて寝させて、昼寝前にご飯食べて昼寝させて…って感じでした😂

    ママのお布団が好きなんですね😂💗
    でもフワフワの布が好きならイケるかもしれませんね!
    いまだに就寝時はお気に入りのフワフワを持ち込んで寝てます😊
    割とフワフワだったらなんでも好きなので各家にお気に入りのブランケットがあります😂
    今一番お気に入りはシナぷしゅのポーチ付きブランケットです!ニトリのNウォームも大好きです😊
    接触冷感が好きなんですかね🤔パイル地が好きなのか🤔
    持ち運べるタオルケットがあれば自宅以外でも寝てくれそうですよね!✨

    • 11月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    纏まったお出かけは難しかったんですね。大変でしたね😢

    シナぷしゅのブランケットがあるんですね!うちの子シナぷしゅも好きなので、見てみます♡

    パイル地の方をはむはむしてるので、パイル地が好きなんだと思います!似た触り心地のブランケットも探してみようと思います🥹✨

    同じ方がいらして、安心しました。共感も嬉しかったです。ありがとうございます😭

    • 11月21日