※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しー
家族・旦那

愚痴ですがアドバイスあればお願いします第1子で生後2ヶ月です。私はき…

愚痴ですがアドバイスあればお願いします
第1子で生後2ヶ月です。私はきっちりネントレしたい派です。親戚に海外の方がいることもあり子供は最初から別室。真っ暗。ルーティンによる寝かしつけ。というのをしたいのですが旦那が難色を示します。わが子可愛さと心配もあり一緒に寝たがる旦那(夜は絶対に起きない)ですが寝相が良いとは言えず妊娠中もお腹に足のっけられたり、酷いとベッドから落ちるので最悪殺しかねないと全力拒否!!
間を取って親→リビングにくっついてる部屋 子供→リビング で寝ています。
ただ、リビングなので家電の光があるのも私としては嫌。親の生活があるので子供の時間に合わせたルーティンできないのも嫌。寝せようとしてるのにリビングぼテレビでYouTube見られるのも嫌。やっと寝せてもすぐそこの寝室で親が寝る……旦那のいびきやら寝言が子供の睡眠にえいきょしそうで嫌。と私が神経質になっているのかもしれませんがイライラします。
どうせ子供が泣こうが起きないくせに……ほぼ完母なので授乳も私だけですし
だったら私が思うようにやらせて欲しい……別室は不安とか心配って旦那はゆうけど起きないのだから心配も何も!!って思ってしまいます
どう説得したら納得してもらえる??どう考えたら私が納得できる??
11月入ったら急に、特に日中は抱っこじゃないと寝なくなって、最近、夜も睡眠が短くなってどうにかできるならやれることは全部したいのに……安易に抱っこも嫌だけど泣き続けられるとメンタルに来るから抱っこしちゃう……。夜は数分様子見るけど結局泣いてるから空腹かと授乳する。(授乳すると少し飲んで、下ろすと勝手に数分後には寝つきます)色々どうしたものかと……なぜか新生児期より細切れ睡眠でちょっとキツイです。
文章もめちゃくちゃ……すみません。

コメント

はじめてのママリ🔰

寝んトレ私はとてもいいと思います。というのもうちは抱っこ紐で寝る癖をつけてしまい、抱っこ紐じゃないとどんなに眠くても寝なくなってしまったので生後8ヶ月で寝んトレ中ですがなかなか苦戦してます🥲やっぱり月齢が低いうちからやるとスムーズに行くみたいですね。なのでうちみたいな例を旦那さんに伝えてもらったりしてもいいかと💦そんなに夜間心配なら協力してほしいから、子供が泣いたら旦那さんも起こして、もし抵抗がなければ夜間何回かの授乳をミルクにして旦那さんにやってもらうか。
口だすなら手もだしてと協力してもらうように出来ないですかね?🥲
あまり回答になってなくてすみません。

  • しー

    しー

    ありがとうございますっ
    起こせばミルクもオムツ替えもやってはくれるのですが、あまりミルクにするとまだおっぱい張って痛くなっちゃうし、張ると飲まなくなっちゃうので負のループに入っちゃうのであまりミルクあげてと起こしづらくて……。寝かしつけというか、寝せるために抱っことかもやってくれるので感謝はしてるし有難いのですが、日中も夜中も負担は私の方に来るのが多いのだから出来れば完璧にネントレしちゃいたい……というのは私の我儘でもあるんでしょうね……

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

ネントレいいと思いますよ。
朝は明るく、夜は暗く。なんとなくやっていたら1日のルーティンがジーナ式のスケジュールに似てたのでそれからジーナ式にしてます。

部屋はリビングの隣の部屋に私と子どもで寝てます。

夜はお風呂→ミルク飲ませて部屋を真っ暗にして転がしておけば寝ます!!
なぜか夜だけは寝てくれます!
逆に寝かしつけようと一緒にいるといつまでも遊ぶモードになってしまって寝てくれません😂

お昼寝は
ギャン泣き→立って授乳しながら左右にユラユラさせながら寝落ち
してくれればいい方で何しても無理な時ありました😂
昼寝は諦めてます……

  • しー

    しー

    うちも昼は布団ギャン泣きで寝ないけど夜は1回寝せれば授乳後転がしても寝ます(笑)
    活動時間ってどう考えますか??夕方20分くらい頑張って寝せたあとは全然寝なくて……おっぱい→食後休憩→お風呂→水分補給のおっぱいとかすると生後2ヶ月の活動時間の1時間ちょいなんて絶対すぎるし、なんなら夕方から寝ないから眠すぎるのか若干機嫌悪いし……。夕方からお風呂から就寝までってどんな感じでした??

    • 11月19日
はちぼう

文章見る限り旦那さん迷惑なことしかしてないですよね?お互いの妥協点で、旦那さん側の意見をとって部屋はそのまま(旦那さんの別室は嫌と言う意見を汲む)、その代わり真っ暗な環境やルーティンはこちらの好きにさせてもらう(親より子供のリズムを最優先、真っ暗にするためにYouTubeは見ない)とかどうでしょう。
YouTube見たいって主張するならもう別室にさせて!って感じです。
私もネントレ賛成派なので、お気持ちわかります🥺

  • しー

    しー

    お優しいお言葉ありがとうございます……。
    せめてドア閉めて寝室側で観て欲しいんですがね……ただ、YouTube観つつ息子抱っこしたりする時間奪うと平日触れ合う時間があまり取れないのが可愛そうで、それもあって別室嫌なんだろうなーとか。
    ホントの最初は夕方に私ひとりでお風呂入れちゃって19時就寝と思ったのですが18-19時頃帰宅する旦那に相当難色示されて(笑)

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

旦那さん、別室が心配でしたらベビーモニターを設置するのはどうでしょうか?

  • しー

    しー

    ベビーモニターあるんですよ!!どっちにしろ起きないですけど……でも嫌っぽいです。部屋の温度とかもあるしとにかく心配。別室が玄関側共用廊下に面してるから夜泣いてるので虐待とか思われても嫌だしって言われます😭

    • 11月19日
はじめてのママリ🔰

活動時間意識して早めに寝んね活動したこともあったんですけど、全然意味なかったです😂
結局本人が疲れ果てるの待ちか、泣いたらとにかく授乳でした笑
授乳間隔もきっちり空かないタイプで💦💦

縦抱っこからの胸の上でうつ伏せ寝も寝付いてました。
布団に下ろすのがちょっと大変ですが😅

夕方はもうずっとギャン泣きしてましたけど、お風呂で気を紛らわさしてからの授乳で18時半とかに寝てました。確かその頃は3時間おき授乳でした。

6ヶ月からは13時〜15時昼寝、
16時離乳食、17時半風呂、18時ミルク、19時には寝てます。
22時半のミルクはやや寝ぼけてるのですぐ寝ついて、次は3時か4時(ここはちょっと活動する時あるので寝付くまで30分くらいリビングで待機)運が良ければ6時まで寝てくれる感じです😂

  • しー

    しー

    活動時間意識してもギャン泣きし続けるし、うちも授乳間隔もあかないので結構授乳しちゃってたので、聞けて安心しました!!
    胸の上でのうつ伏せ寝からはテクニックいりそうですね(笑)
    夕方からギャン泣きで寝ないのうちだけじゃなくて安心しましたありがとうございます

    • 11月19日