※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
HS
ココロ・悩み

2歳8ヶ月男児の発達について相談。 幼稚園入園準備中で、発達障害か不安。 行動や言葉の特徴を共有。 幼稚園でのプレッシャーも感じている。

2歳8ヶ月男児、発達障害?

来年度から年少の男の子、自宅保育しています。
入園に向けて体験入園などの行事に参加していますが、他の子と比べてアレ?と思うことが出てきました。
うちの子と同じような行動を取っている子が発達障害グレーで療育に通っているそうです。
早生まれで周りより幼いからなのか、発達障害による特性なのか、イヤイヤ期だからなのか、性格なのか……。
もちろん年齢的にもまだまだ診断が付かないことは承知していますが、意見を聞かせて頂けると嬉しいです🙇‍♀️

【子どもの様子】
・自分のやりたいことしかやらない。
気に入らない活動には参加せず、教室を飛び出してしまう。
紙芝居は好きな内容は見るけど興味を失くすとすぐ歩き始める。
ダンスは苦手で模倣せず好きに走り回ってる。
・ご飯は好きなものは自分で食べるけどそれ以外は食べさせてあげないと食べない。食べさせてあげれば割と何でも食べる。ご飯は座って食べられる。
・靴の脱ぎ履きは出来るけど気持ちが乗るまでに時間がかかる。(5分くらい)
・服は脱げるし着れるけど大人がのせてあげないとできない。(競争など)
ボタン、ファスナーはまだ難しく、前後の確認も大人が必要。
・トイトレはおしっこはできるけどうんちはまだ。
自分から言えないけど促されてトイレ行く感じ。
・言葉は早い方だと思います。文章でスラスラ話してて歌もよく歌ってます。(ABCの歌、はたらく車の歌など)
・児童館や幼稚園、公園などの行き慣れた場所では元気いっぱい。多動か?と思うくらい。あまり行ったことのない場所だと抱っこちゃん。
・同じ歳のお友達と手をつないで歩ける。名前を覚えて「〇〇ちゃんが‪✕‬‪✕‬してたよ〜!面白いね!」とか言ってる。
・他害はほぼなし。2個下の妹を叩いたことが3回くらいあったが現在はなし。


書いててそんなに心配ないんじゃないかと思ってきましたが、幼稚園の先生に呼び止められてどこに行ってもこんな調子で動き回るのか等詳しく聞かれたりします。
発達障害疑われてそうだな…と感じています。
幼稚園でも来年の入園に向けて着替え、トイレ、食事はなるべく自分で出来るように頑張ってきてと言われてプレッシャーになってる所もあり、考えすぎてるのかなとも思います😭
客観的に見て頂いた感想を教えて貰えると嬉しいです!
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

HS

追加ですが
・1時間くらいひとつの事に集中することがある
・お絵描きが苦手でまだ顔等書かない
・基本体を動かすことが大好きでひたすらジャンプしてたりする。
1m50cmくらいの高さの滑り台の上からジャンプすることもある。(下にマットあり)

ままり

実際に集団生活が始まってみないと何とも言えないなと思いました!

  • HS

    HS

    確かにそうですね💦
    早くハッキリして欲しくて焦ってしまいました😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月16日
はじめてのママリ🔰

こんにちは😊
ずっと自宅保育でまだ集団生活をしたことがなければそんなに心配いらないような気がします!
入園後も気になれば園の先生や市の関連機関に相談してみてはどうでしょうか🌱

  • HS

    HS

    そんなに心配いらない
    というお言葉に励まされました😭
    もちろん入園してみないと分からないですが…
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 11月16日
まろん

気になるなら発達の専門機関に繋げてみてください。親の感覚はだいたい当たりやすいです。我が子がそうでした😓

  • HS

    HS

    そうします!
    市でやってる発達に心配がある子に対する教室みたいなのがあるようなのでまずそそこに参加してみます💦
    ありがとうございます🙇‍♀️

    ちなみにまろんさんのお子さんはどんな特性があったのでしょうか?

    • 11月16日