※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

大手ハウスメーカーとローコスト住宅って住み心地に差はありますか?今家…

大手ハウスメーカーとローコスト住宅って住み心地に差はありますか?今家探ししています。

コメント

まめ大福

ローコスト住宅には住んだことがないのではっきりとした差はわかりませんが‥
確かに高くつきましたが、うちは大手で大満足してます
設計士さんはじめ、細部まで気を使ってもらいましたし、アフターフォロー、職人さんの腕など満足してますし、大手の安心感があります☺️
特段、暖かさや気密性を売りにしているメーカーではないですが、それでも住み心地は良いです

こっこ

大手と言えるのかわかりませんが、うちは一条工務店で家を建てました。
地元のローコストハウスメーカーと悩んで一条にしたのですが、仲良しの子がそちらのローコスト住宅で家を建てたので比較してみると

ローコストの方では基本的な値段が安い分、細部までこだわってその人にとって住みやすい動線、生活しやすい空間になっていました。すごく素敵なお家で羨ましいです♡
ただ、我が家は床暖房があるので、冬の暖かさ、快適さは抜群だと思います。また、私は間取りをこだわって自分で考えるのは難しいと感じたので、一条の半規格住宅にして決まった形の中から選びました。

何をもって住みやすいと感じるか、自分たち家族にとって快適と感じるポイントはどこかに焦点をあてて、そこに強いメーカーにしたら良いと思います!

はじめてのママリ🔰

うちはローコストですけど、満足してますよ〜
気密性も、それを売りにしてるところに比べたら劣るのかもしれませんが全然問題ないです。
私は自分のこだわりが強いのでかなりいろいろ調べて自分で細かく指定したので大手でもローコストでもそのへんは変わらなかっただろうなと思います。かなり細かいことも対応してくれたので満足してます。注文住宅が多い区画ですがローコストだと言うとめちゃめちゃ驚かれます。うちは高いお金出さなくてよかったです!

deleted user

私は地元のハウスメーカーです。
大手とローコストの間くらいの値段です。

色々見学させてもらって、大手で高くてもこんな家?というおうちもありますし、一概には言えないのですが、何を大事にしたいかを家族で決めてから、色々調べて見て回るのがいいかなと思います。

ママリ🔰

ローコスト住宅で建てました。
5年経ちますが、狭いからか賃貸マンションの時よりもは寒暖差が少なく快適です。
本体を安く済ませた分、欲しかった設備はほぼ導入することができたので大満足です✨