※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園児の発達障害で個別支援が受けられず、クラスの大人を増やす対応をされています。転園を検討中です。

今年年中さんの保育園児なのですが、療育と発達系の病院に通っており発達検査では軽度発達障害自閉傾向と診断されています。
去年、病院の先生から加配をつけてもらうよう言われていて園の方にお願いしたのですがつけてもらえず、今年もまたお願いしたのですがつけてもらえずでした😢
そこかわりクラスの大人の数を増やして対応するとのことです。
なぜ個別支援にしていただけないのか聞いたところ、個別支援をつけると小学生に上がっても教育委員会等から偏見の目で見られるからとのことであまり納得できず、、、
他に加配がついている子も同じクラスにいるので加配に対応していないわけではないと思います。
やはり転園を検討するしかないのでしょうか😭

コメント

nana

・加配の先生が足りない(お子様より重度の子がいて優先とか)
・加配をつけるほどではないと認識している

のかもしれないですね💦
うちの下の子も来年から加配お願いするように言われましたが断られて、年少から転園考えてます……。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    ちなみに断られた理由はなんだったのでしょうか?😭

    • 11月15日
  • nana

    nana

    うちの子の場合は単純に、先生が足りないからです。私立園だからか、発達が遅い子の誰にも加配ついてません。

    加配は人数不足で付けられないし、運動発達が遅いので、同じクラスの子達と一緒に行動できなくて、公園とかはお留守番させられてます💦

    • 11月15日