※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後2ヶ月の赤ちゃんは、授乳は日中3時間おきで泣きますが、夜は4〜5時間空きます。縦抱きが好きで、目を合わせて笑顔を見せる子もいます。自閉症との関連は不明。

生後2ヶ月ってどんな感じでしたか??
授乳は日中は3時間おきで泣いて欲しがります。(母乳です)
夜はミルクにしてるので4〜5時間空きます。
声かけたり名前を呼ぶとニタッとこちらをみて
わらってくれます。
うつ伏せは結構首があがります。
今はこんな感じです☺️

気になることがあるのですが、
縦抱きが大好きで横抱きだと泣いて嫌がるときがあります。
授乳中は横抱きでも大丈夫で、機嫌が良いと横抱きでも
スポッと収まってくれます。
縦抱きが好きだと自閉症などとみて気になりました。
このぐらいの時縦抱き大好きだった子いらっしゃいますか?
その後どうでしたか?
後、目が合うときも、ジッと注視で私の顔をみてくれたり
もしますが、おでこみてたり、口のあたりみてたりします。
こんなものでしょうか...😭?

コメント

はじめてのママリ

縦抱きが好きだと自閉症というのは初めて聞きました😳

3ヶ月頃から横抱きを嫌がるようになりました。
たぶん、大きくなってきてフィットしなくなったんだと思います。

いろいろ興味が出たり、縦抱きの景色が楽しいのもあると思います。
私の目以外もじっと見てました。
視力が上がってきたからかなと思ってました。

はじめてのママリ🔰

うちの2ヶ月の子もそんな感じです!
上の子も1ヶ月ぐらいから縦抱き大好きでした😄
二人とも横抱きにすると泣きはしないけど仰け反りがすごくて😅私の抱き方がヘタクソなだけかもですが💦

サリウ

普通に縦抱き好きな子多いと思うので、自閉症は関係ないと思います。
上の子のときも縦抱きで大人しくなってましたし、下の子は今2ヶ月ですが、縦抱きだと落ち着くことも多いです🙂
目が合う、合わないはまだこの月齢だと心配しなくていいと思います。
ママの口が動いてるなとか、前髪が揺れてるなとか、興味がある方を見ようとしてると思いますよ☺️

ほたての貝ひも🔰

うちは混合ですが同じような感じです。
授乳間隔は平均4、5時間くらい。
あやすと笑ったり時々「あー」「うー」と声を出したりしてくれます!

そしてぐずってる時に横抱きすると足をジタバタしたり背中をそらせてて嫌がります。

1人目なので、2ヶ月ってこんなものなのかな?くらいに思ってますが…。