※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

市民税滞納で夫に封書がきました。払いました。家賃やガス代金や夫が使…

市民税滞納で夫に封書がきました。
払いました。
家賃やガス代金や夫が使う車代(私は使わせてもらえない)たまの買い出しなどは支払いしてくれますが
電気代水道代保育園料、自分のケータイ代は固定で私が払ってます。
こどもの出費や食費私の食費は自分です。
こどもの出費は時々払ってくれます

たまに旦那の食事代までだすのが少しモヤモヤしてしまいます。

どう思いますか?
ただ、私も、数ヶ月に一回くらいですが交際費や
コーヒーやお酒等時々のんでしまいます。
と、睡眠薬も月一で病院通ってるのと
仕事で時々身体痛めたりすると、内科や整体いくときがありその時のお金もちゃんと自分でだしてますが、
旦那からしたら一人でできてない私が稼げてないとたまにいわれます。
何度も離婚話はでています。

仕事がいま私の収入がすくないため
あげるための勉強をしてるのですが
旦那には転職してもっと稼げるところは?といわれてます。共働きなので仕方ないのはわかるんですが
すごいイライラしてしまいます。 

生活費てものをそもそももらったことがないです。が
お金の話になると喧嘩になるのと俺は食べないから何も買わなくていいよて言われて夕飯こどもにあげないの?と買ったりしてまた買いすぎじゃんとかいわれてしまいますが、買った食材旦那も食べたりします

たより先があまりないため
仕事遅くなると送迎頼んだり
こどもの緊急いくときなど
頼ったりしてるので
シングルできてないので引き目もかんじてるのですが
客観的にみて親の自覚あるのか単にルーズな性格なのかたまにいらいらしてしまいます。
私がおかしいですか?

コメント

たま

それぞれの収入と、実際の支出額の割合が分からないので何とも言えないですが、それだけではどちらが悪いとは言えないかなと思います。
ただ、主さんが負担割合が重たくて話をしたいのに、それに応じないのであれば、そこは旦那さんに改善してほしい点ですね。