※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お金・保険

年末調整の住宅ローンの特別控除申告書での「年間所得の見積額」は、今年の8月からの給料と11月12月の見込み給料でいいですか?手取りか総支給かも教えてください。

年末調整の住宅ローンのやつ(住宅借入金等特別控除申告書)を書いているのですが、「年間所得の見積額」は令和5年1月~12月分の分ですよね??

ずっと専業主婦で今年の8月から仕事を始めたので、9月10月に支給済の給料+11月12月に支給されるおおよその給料、でいいんですかね??

手取りですか?総支給ですか?💦

コメント

ママリ

それさの認識で良いと思います!
所得は手取りです😊裏面に計算式載ってませんか?

  • ママリ

    ママリ

    何を思ったのか住宅ローンのやつからやってました😂
    基礎控除申告書?の裏に書いてあるやつですね!!
    扶養内で月手取り7.5万程度なので0円でいいってことですね👏🏻

    • 11月11日
ポポラス

横からすみません💦
「所得」は手取りとは違いますよ💦

自営業の方とかだと総額から経費引いた額ですが、雇われてる人なら総支給から給与所得控除を引いた額が所得です。

給与所得控除は雇われてる人も例えばスーツ代経費かかるよね、だからその分は控除して税金かけないでおいてあげるね!っていう国の制度なので、給与明細とかには一切記載されません。

  • ポポラス

    ポポラス

    例えば額面年収300万の場合
    300万×0.3+8万=98万

    年収300万-98万=202万

    なので所得は202万です。

    ちなみに蛇足ですが、そこから基礎控除や保険料控除、扶養控除などが引かれた額が課税所得で、所得税の決定に用いられます。
    所得、課税所得と手取りは全く別ですし、よく勘違いしてる方見かけますが源泉徴収票には所得税の計算に必要な数字しか書かれてないので手取りはどこにも記載されていません。

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    自営業や会社員などで違ってくるのですね💦

    私の場合は令和5年度の総所得が32万程度になる予定なので、55万を引いたところで結局0円ってことですかね😂

    • 11月11日
  • ポポラス

    ポポラス

    そゆことです💡
    おそらくママリさんは住宅ローン控除申請しても、所得0ならそもそも払う税金がないのでもし月々所得税引かれてたとしてもそれは戻って来ますしそれ以上は払ってない物は国も返しようがないので申請いらない気がします🤔

    • 11月11日
  • ママリ

    ママリ

    やっぱり申請しても返ってくるものないですよね🤣笑
    かなり淡すぎる期待を抱いていました笑
    ご丁寧にありがとうございます!!

    • 11月11日