※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中のマタニティブルーでメンタルが弱り、ワンオペで育児に追われる中、旦那の帰宅が遅く不安。仕事中の旦那の行動に疑念と不安を感じ、相談やアドバイスを求めています。

マタニティブルーだと思いますがここ数日どんどんメンタルが弱ってます。
その上で旦那がまだ帰宅しておらず不安が重なっています。

10ヶ月になった娘がよく動くようになって目が離せないのと主張も強くなり大きい声を出したり、抱っこの要求、夜泣き対応も増え、今までの育児が通用しなくなってきたので、慣れるまでとは思いますが一時的にしんどくなってます。ワンオペです。

妊娠経過は順調ですが、ここ数日はイライラや不安感を感じやすくなっています。

重ねて旦那の仕事がタイミング的に忙しく、最近は毎日0時ごろの帰宅。
今日は会社の人と飲みにいくと言ってまだ帰ってきていません。

安否確認だけでもしたく電話を2回かけました。
今から帰ると返信がありました。
終電ないのでタクシーだと思います。
あまり頻繁に飲みにいく人ではないのですが、一度飲みだすと盛り上がって話し込んでしまう性格なため、年に1〜2回こういうことがあります。

正直、本当に仕事なの?本当に会社の人?と思ってしまっています。
普段なら、もぉーっ連絡ぐらいしてよねーで済ませられるんですが、妊娠中のホルモンバランスのためか、夜泣き対応の睡眠不足のためか、冷静に考えられません。

ストレートに本当に仕事なのか、同僚なのか聞けばスッキリするんだろうなと思いますが、得策なのかわかりません。
本当に仕事は大変だと思うので、できればちゃんと確認して応援したいです。
ただ疑ってしまったいるというのも旦那としては家族のために仕事頑張ってるのに、と傷つけてしまいそうです。


他にもっと大変な状況で子育て、妊婦期間がんばってる方々もいらっしゃるのに🥲

まとまりのない文章ですみません。
もし前向きなコメントやアドバイスくださる方がいればうれしいです。

コメント

結優

旦那が飲み会から帰ってこないイライラと心配、メチャクチャ共感します(T_T)

私はまだ上の子が生まれる前のことだったんですけど、旦那が酔いつぶれて朝方、ようやく帰ってきたことがありまして😅

まして初めての育児で10ヶ月の子を抱えて妊娠中…もう発狂したくなりますね…。

ただでさえ初めての成長。もう育児に対してどこを手抜きしていいか手探りのことと思います😣

妊娠中ってだけでもメンタルやられるし、体力も削られるし、胎動感じられるまでは安心もできないし、胎動感じたところで顔見るまでは安心できないし…。

そんな時に旦那(ご主人)が帰ってこないとか、もうメンタルえぐられますよね…。

心配通り越してイライラするし、でもやっぱりもし何かあったら…とか良からぬことまで考えてしまって何度もLINEしてみたり電話してみたり…。

寝て待てばあっという間なんやろうけど、子どもが寝てくれてたとしても、おちおち寝てられないですもんね…。

そんな時に夜泣きで起こされたら気持ちの余裕なんて皆無に近いし、お腹も気になるし、私なら爆発しちゃいそうです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    気持ちが楽になりました🥹

    心配通り越してイライラってほんとその通りで😂
    感情的になってもいいことないと分かってるんですけどね。

    朝になったらソファでベロベロで寝てました🙂

    まあ無事だったので良かったです😂

    • 11月11日
  • 結優

    結優

    心配→イライラ→怒り→安心の泣き…

    それを妊娠中にだなんて胎教に悪すぎます(T_T)ご主人、無事で良かったけど( ;∀;)

    • 11月11日