※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くま
子育て・グッズ

2歳の女の子が感受性が強く、敏感で人見知りや場所見知りがあります。保健所や病院が苦手で、発達障害を疑われた経験も。対応策を模索中です。

【2歳0ヶ月】【発達の悩み】【繊細で敏感】

同じようなお子さんをお持ちの方、
何かアドバイスをいただけるも嬉しいです。

※以下、娘の特徴

【気になるところ】

◯人見知り場所見知りがとても強い

生後2ヶ月半からひどい人見知りがはじまり
1歳半くらいからは少しずつ落ち着く。
ひどい時は散歩中に向かいから
人が歩いてくるだけで泣いていた。

今は和らいではきたが、初めての場所や人は苦手。
「病院」「保健所」が特に苦手で入るだけで終始大泣きする。
検診では泣きすぎてまともに受けられない。

◯聴覚が敏感
特定の音(飛行機の音、機械音)が苦手。
聴こえると「こわい!😭」と言ってすぐに母にしがみつく。
知らない音が突然聞こえてくることに敏感。非常に怖がる。
耳を塞ぐなどの行動はない。

◯規則的に動くような機械を怖がる
扇風機の首振りの動きやルンバなど、異常に怖がる。

◯足先の動き
常にではないが、よくつま先歩きをする。意識して遊んでいるのか、無意識なのかは分からない。

◯空気、雰囲気の変化に敏感
親が少しでも険悪な雰囲気になると、すぐに察知して泣き出す。または「いないいない、ばぁ!」等と、わざと空気を明るくするような行動をすることがある。

【できること】
◯3語分以上で話す(「まま、青、ぶーぶー、取って!」等)
◯大人の言っていることの理解ができるので、簡単な会話ができる。
◯指差しは生後10ヶ月から。
◯指先が器用。細かいものを組み立てたりする遊びが好き。
◯親や友達が好きで、必ず誰かと遊びたがる。


.

.


とにかく感受性が強く、敏感です。

一歳半検診では泣きすぎて何も出来ず。二歳検診でも泣きすぎて何も出来なかったので、保健師さんに発達障害を疑われ、市の親子教室を勧められました。
臨床心理士さんに見てもらったところ、発達障害ではないが確かに感受性が強くて人一倍繊細だと言われました。

心理士さんに発達障害ではないと言われても、
発達検査をしたわけではないので何だか信じられず
ずっとモヤモヤしてしまい考えると涙が出てきてしまいます。

家でできていることでも、保健所に行って保健師さんを目の前にすると、何も出来ないのです。

とにかく「自分に注目される場」が苦手なように思います。

0歳児の、、特に人見知り場所見知りがひどい時は
初めての場所は無差別にどこでも泣いていたのですが

今は色々と分かってきてようで、雰囲気で「楽しい場所」とわかる場所では泣きません。(支援センターなど)

とにかく、保健所、病院が苦手です。本当に困っています。
今からできることはないでしょうか。


同じようなお子さんをお持ちの方、どのように対応されていますか。ご教示いただけると幸いです。

コメント

あおあお。

書いてる内容的だけ読むには、HSCかなぁと思いました( ˘ᵕ˘ )

  • あおあお。

    あおあお。

    慣れた場所にするか。
    年齢を重ねて、自然に直るというか、理解出来るようになるまで待ってたらいいのかなぁって思います😊😊✨

    まだ2歳0ヶ月ですし、色んなことに焦らず、ゆっくり 成長を待ってたらいいのかなぁって思います😊

    ウチの子も、幼稚園行くぐらいから、音や人に対しての敏感さが落ち着いて来ました✋🏻

    • 11月10日
  • くま

    くま

    ご回答をありがとうございます。調べてみると確かに、かなりHSCの特徴に近いですね。
    色々なことに焦らずゆっくりと成長を待つ、というお言葉にウルッときてしまいました😢
    赤ちゃんの頃から友達の赤ちゃんに比べて泣きやすく、かなり苦労をしてきたので、焦っていた気持ちも確かにありました。
    あたたかいお言葉を本当にありがとうございます😢🙇‍♀️

    来年から保育園に行く予定なので、刺激を受けて色々なことに慣れていってくれたら良いなぁと思います。

    • 11月11日
ちーはは

うちの子もそういうタイプな気がします!

発達障害かどうかより、その子の特徴に合わせて困りごとを解決していくのがいいのかなぁと。
市の親子教室ではどのようなことをするのか分かりませんが、どのような対応がいいのか聞いてみたりしてみると良いかと思います🙆‍♀️
臨床心理士さんと繋がれたのも良かったことかなと!感受性が強くて人一倍繊細な2歳児にどのように関わっていくのがいいのか、どのように声掛けしたり対応したりするのが良いのか聞いてみるのが良いのかなと思います😊

2歳で場所見知り人見知りがある子はたくさんいると思いますし、うちの子もそうです。
初めての場所は入りたがらず泣きますし、病院も泣きます。
嫌な場所だとわかって泣いているので、それは変ではないかなと!診察もとにかく泣いてましたが、最近は薬もらいにいくだけ、聴診したりお口開けるだけなら泣かずにできます😂
何のために病院に行くのか、どういうことをするのかを毎回説明していたらだんだん泣かない時も出てきました🙆‍♀️

音や機械も苦手でしたが、怖くないよー大丈夫だよーと一緒に居て言ったり触ったりしてるうちに大丈夫になってました笑 ルンバや掃除機は今でも最初怖がりますが前より大丈夫で母から離れることができ、終わる頃には大丈夫になってます👌

うちの子は2歳後半ですが保健師の前では固まって何にもできないと思いますし、たぶん一言も喋らないと思われます😂家ではできますで大丈夫だとおもいますよ👌
うちの自治体は2歳児検診なかったのですが、多分その頃行ったらうちも同じ感じになっただろうなと思いますし、泣いて何もできないとそれだけで発達障害って言われるんですね🫨
私は保育園で特に指摘されることもないし、2歳だしそんなもんかーと思って呑気にすごしてましたが🤣
発達障害と言われるとすごく気になってしまいますよね🥲
相談にも乗ってくれると思いますので、また相談だけしに行っても良いのかなとも思います!
必要なら療育とかも紹介してもらえるんじゃないかなと思います🙆‍♀️

  • くま

    くま

    ご回答をありがとうございます。
    「発達障害」という言葉にモヤモヤし、ずっと囚われてしまっていたのですが
    うちの子の特徴に合わせて困りごとを解決していく、というお言葉に気付かされ、ストンと心に落ちました🥲ありがとうございます😭

    臨床心理士さんからは「この子は親子教室ではきっと上手くやれちゃうから必要ないよ」と言われたので、結局申し込んでいません。(親子教室は、週に一度保健師さんと一緒に親子で遊んで集団に慣れるというものみたいです。)
    確かに、子どもの遊び場とわかるところでは落ち着いて遊んで過ごすので、そうなのかなぁとも思います。

    これからの生活でまた困りごとがあれば、相談してみようと思います😌

    私の周りには、こんなに繊細で泣きやすい子が全然いないので
    同じようなお子さんをお持ちのお母さんからアドバイスをいただいたことで、とても参考になりますし励みになりました🥲

    娘さんは保育園に通われているのですね。うちの子は来年4月から通う予定です(2歳半くらい)

    母子分離にかなり不安を感じる子なので、保育園生活のスタートに不安があるのですが💦

    保育園に慣れるのには時間がかかりましたか?もしよろしければ教えてください🙇‍♀️

    • 11月11日
  • ちーはは

    ちーはは


    うちの子は一歳ちょうどから保育園に通い始めていて、最初はとにかく泣いてましたが食いしん坊だったのでご飯はしっかり食べてて、預かってもらえました😂
    私の友達の子も繊細タイプなのですが、友達は1ヶ月慣らし保育かかったと言ってました🥲

    うちの子は毎回預ける時は泣いてましたが、その後すぐ遊び出せるようになったのは1ヶ月経ったくらいだったかなと思います!
    1歳児クラスが終わる頃も預ける時は嫌がって泣いてました😂7時半から19時近くまでだったので疲れもあったと思います。
    2歳児クラスになってからは泣かずにいける日が増えました。下の子の産休からは8時半から16時半までなのもあるのかすごく楽しそうに嫌がることなく通ってます。
    でも知らない先生がいる時や違うお友達が多い土曜日は今でも嫌がって泣きます😂が、そのあとはしっかり楽しんでなんなら迎えいってもすぐ出てきません😂

    あとは先生との相性もあると思います!大丈夫です、何とかします!って感じで預かってくれる先生が大半なので、泣くと思うんですけどよろしくお願いしまーーーす!って感じでお任せしてました😂✌️
    支援センターとかで遊べるなら慣れてくればお友達との生活も楽しめるのかなと思います!
    自分が安心できる先生やお友達とか徐々に見つけていくと思うので😊場所もいつも同じだし、お友達も一緒なので徐々に慣れてくると思いますよ👍先生たちもプロだし、二歳児クラスならまだ先生も多い時期ですし!
    1歳ちょうどと2歳半ではまた反応が違うかと思いますが…🥲

    あまり不安にならず、もし困ったことが出てきたら園に相談して対応していけばよいと思います😉預ける時不安たっぷりだとと子どもにも伝わるし、可哀想ごめんねってなっちゃうと預けられる方も悲しいので、泣かれても喚かれても、いってらっしゃい!たのしんでね!って笑顔で送り出して欲しいなぁと思います🥺泣いちゃうママもみますけど、子どもからしたらそれこそ不安になるし自分のせいでママ泣いちゃったの思うとおもうので😭(何のアドバイスだよって感じだし、涙出る気持ちもわかるのですけど笑)

    多分すごく繊細で困ったことが出てくるのはもう少し先なのかなと私は思っていて、保育者の目が減ってきて集団で行動するようになったり、お友達とのやりとりや先生から注意を受けたりする機会が多くなってきた時かなと…うちの子は来年から年少さんになるので気をつけよう〜と思ってるところです😮‍💨
    お互い頑張りましょう〜🥹✌️

    なんか毎回長くなってしまってすみません😂

    • 11月11日
  • くま

    くま

    ご丁寧に返信をしてくださって、ありがとうございます🥲イメージが出来ましたし、とても参考になりました。
    確かに、親の不安は子どもにうつりますもんね😖(繊細な子は特に)

    私自身が保育園生活に対して前向きに考えられるように
    4月までに私の心を整えていきたいと思います🥰

    うちも慣れるのには相当時間がかかると思うので、、(半年はかかりそうです😂)
    焦らずに長い目で見守っていきたいと思います😌

    今までずっと自宅保育&ワンオペでしたので、不安や悩みも1人で抱えてきたのですが
    困ったことがあれば、今度は保育園にも相談しながら対応していきたいと思います。

    確かに、学年があがればあがるほど先生は手薄になっていきますもんね。ちーははさんの娘さんが心穏やかに年少さんの生活を楽しめるようにお祈りしています😌

    • 11月12日
えぬ

全然問題ないと思いますよ!!
うちの子も2歳での子で
工事の音とかバイクの音とかで
びっくりして足にしがみつきます笑
つま先歩きも楽しんでしています^_^

  • くま

    くま

    ご回答ありがとうございます。
    そうなんですね!第一子で訳もわからず子育てをしていたので
    他にも同じようなお子さんがいらっしゃることを知れて、とても励まされました😭🙇‍♀️

    • 11月11日
きなこ

うちの子が2歳のころとまるっきり同じです。
3歳くらいから保健所や病院も大丈夫になるんじゃないかなって思います😌
感受性が強いことや繊細であることは、大変なことが多いかもしれないですが、相手の気持ちがよく分かる優しいお子さんに育ってくれると思います😌
あんなに悩んでたのはなんだったんだろうっていうくらい1年でたくさんの事を吸収して成長して行ってくれます。なので、今は大変かもしれないですが、お子さんの気持ちを受け入れて見守るしか出来ないかなぁと思います😌

  • くま

    くま

    ご回答ありがとうございます。
    私の周りの赤ちゃんでここまで繊細な子はいないので、同じようなお子さんを育てるお母さんからのお言葉はすごく励みになります😭
    「こんなに繊細でこの先、社会でやっていけるのか?」と不安なことばかり考えていましたが
    相手の気持ちがわかる優しい子、、というお言葉で涙が出てきました。そうですね、今も他人の気持ちに敏感なのできっと優しい子に育ちますね。信じて見守ろうと思います😭
    本当にありがとうございました🙇‍♀️

    • 11月11日