※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

住宅取得資金贈与の確定申告について相談です。共有名義で頭金支払い、親からの資金援助を受けています。年末調整ではなく、確定申告が必要でしょうか?

住宅取得資金贈与について

今年度住宅を購入しました。
主人のみローンを組み、頭金を私がキャッシュで支払いました。共有名義です。

親から資金援助があり、頭金に充てています。
この場合、年末調整ではなく、確定申告を行う であっていますか?
お手柔らかにお願い致します🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

年末調整をして、発行された源泉徴収票をもって確定申告します!

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    両方するのですね😳

    • 11月8日
ぽん

確定申告であってます!

ご主人
確定申告をして初年度の住宅ローン控除を受ける。来年からは勤務先の年末調整で住宅ローン控除の手続き。

質問者さま
確定申告をして贈与の内容を説明する。住宅ローンがないので、確定申告で住宅ローン控除に関することは不要。来年以降年末調整も不要。

こうなるはずです!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    わかりやすく説明していただき、助かりました🙇‍♀️

    • 11月8日
  • ぽん

    ぽん

    ちなみに、住宅取得等資金の贈与を受けても年末調整は関係ないです!贈与の申告は確定申告でします。
    ままりさんは給与所得者でしょうか?であれば、今年の年末調整は例年同様で大丈夫です。保険料控除等があれば年末調整で手続きします。住宅取得や住宅ローンはままりさんの年末調整には関係ありません。
    年末調整が終わって、勤務先から源泉徴収票を受け取ったら、確定申告の時に給与所得を記入して源泉徴収票を添付します!
    他の方が言われている年末調整して確定申告、というのもそういう意味かな?と思います!

    • 11月8日
  • ままり

    ままり

    なるほど…そういうことでしたか✨
    年末調整後に確定申告するのですね!
    ありがとうございました!!

    • 11月8日
みくる

私も同じで去年ですが、確定申告に行きましたよ〜☺️!

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    年末調整はせず、確定申告のみですか??

    • 11月8日