※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ねこ
妊娠・出産

2人目の子供に対する愛情に不安を感じています。赤ちゃん返りや健康上の問題があり、今回の妊娠が辛くて愛情を感じられない状況です。

2人目を1人目と同じように愛せるか不安になってきました。


この期に及んで不安です。批判等はいりませんので辞めてください。

1人目は高度不妊治療での待望の子でした。2人目は不妊治療を辞め、一人っ子にしようと覚悟を決めた2ヶ月後にまさかの自然妊娠でした(クリニックからは自然妊娠できないと言われていました)
1人目とは違い、2人目はマイナートラブルも酷くて切迫早産、喘息や痔になったりそれはもう散々でした。今も続いています。
上の子はとても可愛いのですが赤ちゃんが出来るとわかっているのかだんだん赤ちゃん返りが酷くなっています。ママっ子に拍車がかかってなんだかとても可哀想で、妊娠しておいて無責任ですがこんなことなら一人っ子で良かったのにとさえ思ってしまいます。

今回の妊娠は辛すぎて辛すぎてただただ早く終わりたいです。生まれてくる子のことを愛す自信もなくなってきました。ちゃんと可愛いと思えるのでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

トラブル大変ですね🥺お大事になさってください💦

上の子が可愛くて仕方なくて私も2人目を同じように愛せるのか不安になりましたが、生まれてみたら下の子も可愛かったです❤️ニコって笑うと、もう☺️上の子とは違う個性を持っていて、下の子は下の子って感じでした💡

SHIRON🤍

こんばんは。大丈夫ですよ(o^^o)ちゃんと愛せます。同じ様に2人目の妊娠中、身体トラブル続き、上の子赤ちゃん返りで夜泣き、会社の人間関係の悪化からのストレスで妊娠中は地獄の様でした。でも、お腹から出て来て、実際に抱くと本当に可愛くて堪らなくなりました。妊娠中のダークな気持ちが吹き飛びました。現在7か月なのですが日に日に可愛くて愛おしくて堪りません。あんなに愛していた長男より、寧ろ小さい次男の方と過ごす時間が長いくらいです笑
どちらも大切な我が子です。大丈夫ですよ。

あこ

私も10日ほど前に出産するまで、不安で不安で仕方なかったです😢
2人目はとにかくつわりが酷くて10kg近く痩せて、それを見た上の子も不安定になり、大きくなっていくお腹を見ては楽しみよりも不安な気持ちがどんどん大きくなってました😭
ママリで似たような質問をしたこともあります。

でも、生まれた瞬間嬉しくて号泣しました。不安な気持ちを抱えてはいても、やっぱり数ヶ月お腹の中で育てただけあって、無事産まれてよかったと思った時に、ああ私は2人のお母さんなんだなってようやく実感しました。今はもう産前の不安が嘘みたいに可愛くて仕方ないです☺️上の子は今まで過ごした期間があるからもちろん可愛いですが、またそれと違った可愛さがあります。
自分も体調不良から解放されて、やっとその可愛さに目が向けられた感じです!

38週だともうお腹も大きくて何をするにもしんどいし、2人目だからこその出産に対する不安とか、いろんな気持ちと体調とが重なって大変な時期だと思います😭
どうか無理だけはなさらずに、ご自愛くださいね🌷
上のお子さんがとても可愛いと思えるなら、きっと大丈夫です🤗

はじめてのママリ🔰

もうすぐ赤ちゃんに会えますね😊
今は出産が間近で心が不安定になっているのかな?と思いました。

私も同じ様な感じでした!
下の子を妊娠した時はとにかくトラブル続きで、切迫で寝たきり生活だったり、妊娠糖尿病になったりで本当に辛くて妊娠生活が早く終わる事だけを望んでいました😓
(因みに私も下の子を自然と授かるのは無理と言われていました😳)

そして上の子の赤ちゃん返りも強烈に酷くて、妊娠後期は正直地獄でした🥲

私もお腹の子を愛せるのか?本当に妊娠して良かったのだろうか?上の子が可哀想じゃないか?って何度も何度も考えました。

結果、産んで良かったです!
(寧ろ最初の数ヶ月は上の子可愛くない症候群にまでなりました🥲)
勿論2人の育児は大変ですが、兄妹で遊んでる所や2人でケラケラ笑ってる所を見ると、今までにない幸せを感じます😊
1人目の時よりも心に余裕があったので、下の子は新生児期から育児を楽しむ事ができました😊

ママリ

はじめまして。以前の投稿に突然のコメント失礼します🙇‍♀️

今妊娠中で、ねこさんと全く同じ気持ちで過ごしています。また中期なので出産まで時間があるのも辛いです。

上の子がとても可愛く、お腹の子を同じように愛せるのか不安しかないです。

もう無事にご出産はされていますでしょうか?
出産後のお気持ちの変化はありました…?

お忙しいかと思いますが、もし教えていただけたらうれしいです。