※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひなママ
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんがずっとグズグズで、機嫌が良い時間が少ない。同じ経験の方がいたら共感してほしい。

もうすぐ生後3ヶ月になる子どもがいます
2ヶ月頃から徐々に起きていられる時間が長くなりましたが、機嫌がいいのはほんの少しだけです
ほとんど1日グズっていて、常に抱っこ(しかも縦抱き)の状態です
たくさん昼寝してもギャン泣き、抱っこも何をしてもグズグズで これから機嫌がいい時間が長くなる未来が来るのか想像がつきません😇
皆さんのお子さんはどうでしたか?
同じような方がみえたら共感等して下さると励みになります🥲🙇🏻‍♀️

コメント

むーちゃん

徐々に落ち着きます♪
それに泣くのは成長してる証拠だと思いますよ😊

抱っこは、家でも抱っこ紐を利用してました。あとはおしゃぶり。

楽になるならそういうものを利用するのも手です!
YouTubeに任せるのは良く無いですが、抱っこ紐やおしゃぶりは良いと思います!

りんりん

同じです!今まではなかったのに、3ヶ月入った頃から日中はほぼ抱っこじゃないとグズグズです😂私がトイレやキッチンに行く時も、ハイローチェア押して一緒に移動してます(笑
そういう時期なのかなぁと思って今は思いっきり甘えさせてますが疲れますよねー😅

3児ママ

落ち着いてくると思いますがもしまだ試されていなければ^ ^

洋服を一枚少なくしてみる→大人が肌寒いと思うくらいがちょうどいいみたいです。

YouTubeで泣き止む音楽を流してみる→いろいろあるので1つずつ試してみる→お気に入りがあれば繰り返す→たまに違うのかけてみる

気分転換にベランダに出てみる

縦抱きじゃないととのことなのでうつ伏せの練習をさせてみる

あとママが座った状態で周りが見えるように前抱っこする、頭をママさんの体にくっつけておくと首をずっと支えなくても大丈夫です^ ^

なかなか大変ですが、どうしてもしんどい!
となった時は安全を確保して隣の部屋とかおトイレで休憩してくださいね^ ^

クマちゃん

うちはまもなく4ヶ月になりますが、活動時間伸びてるはずなのに1時間とかでグズグズしだす日もしょっちゅうあります。
うちは夫婦で育休中なのでどっちかがあやしますが、誰もいなくなったりするとギャン泣きしたり…どうしても手が離せないとわんこが行ってくれたりしてます笑
うちも最近は縦抱きが好みなようで、腹這いの練習させたり、私の体を背もたれにして座らせて景色変わるようにしてあげたりすると泣き止むことが多いです。
どうしても泣き止まないときはこちらも疲れるので、YouTubeでしなぷしゅ流してちょろっと見せたりします。(夫はスマホ見せるの反対なのでこっそりと…)離れるだけで泣いたり疲れますよねー。可愛いけど…今は…いいよ…みたいな😅

deleted user

私は生後2ヶ月から3ヶ月頭まで機嫌の良い時間がどんどん伸びて行ったので(長いと2時間)こうやって子どもは成長するんだ♡とか思っていた矢先に最近1時間も持たなくなりました😭
新生児期は特有の泣きでしたが、今のグズりとはまた違いますよね😭
新生児期が私は1番辛いと思ってたので今挫折しかけてます笑