※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の上の子が言葉が曖昧で、会話がまだ苦手。下の子は簡単な言葉は話せるが、3語以上の文章が難しい。一緒のクラスの子はもう少し話せる。心配している。

上の子がもうすぐ3歳なのですが、会話という会話がまだあまり出来ません💦
2語文、3語分はでてますが、言葉が曖昧です。
〇〇ちゃん(下の子)、うんちした!とか、アンパンマンつけて!とか短い文は言える、というか、何とか聞き取れる感じで、3語分になると、今日、先生と、〜〜〜した、という感じで、何をしたとか何があったとかっていう言葉がまだ難しいのか、出てこないのか、何を言ってるか分からないです💦
寝る前や、保育園から帰ったあとなど色々お話してくれるんですが、半分くらい何言ってるのかわからなくて、会話という会話がまだ出来ないのですが、ちょっと遅いですよね💦
一緒のクラスの子は、結構ハッキリとお話ができてるのですが、大丈夫でしようか🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

2.3語文でてたら問題ないとおもいますよ☺️言葉ってほんっっっとに個人差大きいので!!!うち次男が2歳9ヶ月ですがそんなかんじで簡単な会話や質疑応答ならできるようになりましたが長文?はまだ曖昧です!園でなにしたの〜?と聞くと「◯◯くんと◯◯くんと車」とかその程度(ほんとにしたのかはわかりませんが毎回車で遊んでるといいます笑)ですが発達検査問題なかったです!

はじめてのママリ🔰

2語3語出てるなら大丈夫だと思います!
息子の保育園の子もそのような感じでお話する子結構いますよ😌

ちなみに息子は3歳になりましたが最近ようやく単語が増えてきてそれでも10個いくかいかないか。しかも私が聞いても???なのあります😂