※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

子供が発熱し、水分が取れず食事も摂れない状況。小児科で診察後、救急外来の必要性があるか悩んでいる。どう判断しますか?

発熱で水分が取れない時の対処法について

予防接種翌日に38.8℃発熱→14時間後に小児科受診してインフル陰性(アデノは先日かかったので検査せず)喉の腫れとリンパの腫れがあり、予防接種の副反応ではなく、ただの風邪という診断でした。

今は平熱に戻ったんですが、「きつい」と言って何も口にしてくれません。ゼリーもポカリも嫌がり、24時間以上食事は取れていません。水分を一口飲む程度なのでおしっこも出ていません。寝ている時も起きている時もずっとよだれが出ています。

#8000では緊急度高いとの判定で救急外来へと言われましたが、救急外来に連絡すると「点滴の必要性については医師が判断するのでそれでも出来ない可能性がある」と言われ、小児科から戻ってきたばかりなのに無理矢理起こしてまた車で40分ほどかけて救急病院へ連れて行くか、、

皆さんならどう判断されますか?

コメント

初めてのママリ

救急外来って小児救急外来ですよね?わたしなら連れて行きます。よだれで水分喪失続いてるのに、水分取れてない状況で様子見たくないです😣

ママリ

おしっこが12時間以上出てないなら脱水のリスクがあるので、私なら連れて行きます💦