※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょら🍒
子育て・グッズ

生後3ヶ月の男の子が昼寝をせず、母親が困っています。昼寝の方法や寝かしつけについてのアドバイスを求めています。

【生後3ヶ月のお昼寝について】
生後3ヶ月男の子ベビーを育ててます。
夜はまとまって、寝てくれるんですけど、
お昼は本当に寝ません🥹
たまに寝たと思えば、15分ぐらいでふぎゃぁと言い出し
そのまま起きてるか泣いてます。
今まではご機嫌に起きてたんですけど、
最近は本当にギャン泣きで、
泣き声ももう叫び声みたいに泣いてて、
首も完全に座ってないのに、横抱き拒否の
縦抱き抱っこマンで本当に辛いです🥲‎
座ったらセンサー発動して、立ってあやせ〜と泣きます
もう泣き声で頭も痛くて、ずっとゆらゆらで疲れきって、
イライラしてきて、「もう、泣いてていいよ」と思って
一旦別室に避難したり、散らかった部屋を片したり
するんですけど、放置すればするほど泣いてて…
本当に余裕もなくなります…
旦那が帰ってきて、お風呂入れてからはすぐ寝るので
寝ている寝顔を見ると、本当に日中イライラしちゃって
ごめんねとか、放置してごめんねとか、
罪悪感でいっぱいになります。そう思うなら、日中思ってあげてよと自分に自己嫌悪です。
長くなってしまってすみません。
睡眠が個性なのは分かるんですが、
昼寝をスムーズにしてくれたり、長くする方法はありますか?
皆さんが普段、どうやって寝かしているのか知りたいです🥲‎
よろしくお願いします。

コメント

deleted user

毎日お疲れ様です、3人目が同じ月齢ですが…

睡眠退行始まってるかな?と思います

うちは、賛否ありますが添い乳で寝かしつけてます😂

  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    コメントありがとうございます(*^^*)
    睡眠退行!初めて聞いたので、調べて見ます。
    混合の時は、添い乳してたんですが、
    今は完ミに移行していて、、でもミルクだと飲みながらウトウトしているので、
    ベッドに寝かしながら頭を上げて、抱っこせずにあげてみたりするんですけど、それだと中々ウトウトしてくれず💦😅
    毎日が本当に試行錯誤で上手くいかず辛いです😭
    3人も育てられているなんて、本当に尊敬します。

    • 11月4日
  • deleted user

    退会ユーザー

    脳が発達して睡眠時間が短くなる時期なので、おかあさんも踏ん張りどきですね😂

    特に男の子は甘えん坊なので、泣き声もすごいし要求もすごいから1人になりたい気持ちもめちゃわかります…

    プーさんのメリーとか試してますか?あとは、寝返りとかできますか?自分で外の世界をキョロキョロできれば納得することも多いと思います😊

    ネントレって言葉もあるくらいなので、ミルク飲ませてお腹いっぱいにして、放置してるとやっぱり泣いちゃうのかな?その子その子で違うから難しいですよね

    • 11月4日
  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    甘えん坊で泣いてるって可愛い…って今は思えるんですけど、その時になると本当にもう勘弁して〜!っていっぱいいっぱいに、なっちゃいます😂笑
    アンパンマンのメリーを使っていて、胎内音がお気に入りだったんですが、最近はそれも拒否でYouTubeでディズニーのオルゴールをよく流してます!
    寝返りはまだ出来ないんですけど、うつ伏せ練習してたら、仰向けに戻ってくることは出来ます😂笑
    仰向けからうつぶせにはなれないです!
    なので安全な場所だと放置できるのが救いです。

    • 11月4日
クマちゃん

うちも同じです。
助産師さんからは、夜寝る子は昼寝ないよーって言われました。
ただ、朝寝と夕寝はさせないともうギャン泣きの中のギャン泣きなので、最近は私も同じく抱っこ紐に入れて近所を散歩してます。30分ほど散歩して帰宅し寝たら家でもそのままで1時間は寝させるようにしてます。
これでほとんどギャン泣きで起きることはなくなりました。
うちは抱っこ紐入れても座ると起きるので、映画とかつけながらユラユラ〜ですが機嫌悪くなるよりマシかなって思ってます😅
夜寝てくれてもお昼寝してくれないの辛いですよね😭めっちゃわかります。

  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    コメントありがとうございます!(´▽`)
    ギャン泣きの中のギャン泣き、わかりやすいです!
    本当精神的に来ます…🥲‎
    赤ちゃんって座ったセンサーすごいですよね、、同じように揺れながら座っても泣いちゃので、私も限界になる前に、もっと抱っこ紐活用しようと思います!
    ちなみに散歩は朝と夕方、どちらもやってますか❓
    抱っこ紐だと気温を気にしちゃって、最近は涼しくなってきたんですけど、日中は暑いかな〜と思ったりしてなかなか、行けてません😅

    • 11月4日
  • クマちゃん

    クマちゃん

    眠いから目閉じなよ?って何度言ったことか笑
    お散歩は朝夕やってますが、朝は私だけで夕方はワンコのお散歩があるので夫とワンコも一緒です。ワンコいなかったら夕方はやってないかもですね…
    朝はだいたい10時くらいに眠くなるので、その時間にボディ肌着のままフードが付いてる薄い抱っこ紐カバーつけて行ってます。寝たらフード被せて日差し完全ガードで!
    暑いかな?って思ってたのですが、意外と風があるとちょうどいいみたいで汗もかいてないです。

    • 11月4日
  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    今日確信をもてたんですが、
    12時前後のミルクを飲んだあとは必ず30分ほどお昼寝してくれてます😴
    その後は起きてるので今日は散歩に行ってみたら、午後のギャン泣き0でした👏
    これから散歩の毎日になりそうです💦
    逆に本格的に寒くなると、また腰が重くなるので、早くリズムが着いて欲しいですね🥲‎

    • 11月4日
ママリ

経験上、叫ぶように赤ちゃんが泣く時は眠いかお腹空いてるか、だと思います。
たぶん眠いのにお昼寝から起きちゃって、うまく眠れなくてつらいのかなぁと💦
バランスボールの寝かしつけはご存知ですか?抱っこじゃないと寝れない子がいる人は、ボヨンボヨンしてるだけで立ってゆらゆらを再現できて足腰が楽なので便利だと思います💡

  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    コメントありがとうございます!
    バランスボール‪💡‬‼️
    そんな使い方があるのは知りませんでした🥹‪
    早速今日買いに行ってみます!

    • 11月4日
ママ

2人目にしておしゃぶりめっちゃ活用してます〜😭😭😭眠くてグズる時は即寝です😇

  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    うちもおしゃぶり解禁しました🥲‎
    本当救世主ですよね👏
    ギャン泣きと時はおしゃぶりしながらも泣くので、本当にお手上げです🙌🏻🥲‎

    • 11月4日
kaa

うちはもともと寝ない子で、最近夜まとまって寝てくれるようになりましたがその代わりに昼がほとんど寝なくなりました😢
1日のトータル睡眠時間は平均12時間で、そのうちの8時間は夜なので朝8〜9時ごろに起きたら夜の21時まではトータル4時間ほどしか寝ません💦

寝ない子なんだな、と割り切るようにはしてますがやっぱりギャン泣きされるとなかなかしんどい部分はあります。。。
なので、本当にしんどいときは抱っこ紐使って寝かしつけますがあとはバランスボールに座ってボヨンボヨン揺れてます。笑
上の子の保育園送迎が車なので、車の中でもギャン泣き、保育園や家に着く頃にやっと寝始めたりするので車でドライブして寝かしつけとかもほとんど効果がなく、なんなら信号待ちで止まれば都度鳴き声聞こえます(笑)

あとは部屋を分けてあげるとか
おしゃぶりを使ってみるとか
もし効果があるならYouTubeで赤ちゃんが寝るのに効果的な音楽やノイズ音などを流してあげるとかですかね😣

ただ、うちの子は
・おしゃぶり
・ブラームス
・ホワイトノイズ
・ドライヤーの音
・掃除機の音
・ポイズン
・胎内音
全部効果ありませんでした😮‍💨

あとは、最近指しゃぶりを始めたので、自分の指を吸っては若干落ち着く、みたいなのを繰り返してまた泣くって感じです。

全然参考になるようなお話は出来なくて申し訳ないのですが、寝ない子本当にしんどいですよね😭
自分が余裕ないとイライラしちゃうのでもう少し心にゆとり持ちたいなぁってめちゃくちゃ思います、、、

  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    2人もお子さんがいらっしゃるんですね!本当に尊敬します🥲‎
    抱っこ紐、バランスボール、他の方のコメにもあったので、早速今日からやってみようと思ってます!
    旦那が帰ってきたらよくドライブ行くんですけど、うちの子も寝たり寝なかったりで、寝ない日はずっと泣いてます笑
    家に着く頃に寝始めるのもあるあるです😂笑

    うちは、胎内音とディズニーのオルゴールは効果ありました!それでも泣き止まないときは、本人の泣き声の動画を流すと高確率で収まってくれます!

    そんな事ないです!
    すごく参考になりました😊✨
    本当に私も毎日それ思ってます…
    余裕があると反省できるんですけど、
    その時になると本当にきつくて、涙でそうです🥲‎
    でも同じようなママさんもいて、励まされました。
    お互い頑張りましょう!🔥

    • 11月4日
すぬぅぴい

ウチも一緒です!
もう少しで4ヶ月になる娘がいます🥰
夜はまとまって寝てくれますが、日中は30分程度…
たま〜に1時間くらいがっつり寝てくれる時もありますが😂

視界からいなくなると泣くので
ご飯を作ったり掃除をしたりもできません…
もう割り切って一緒に遊んでます(笑)絵本を読んだり、歌を歌ったり、音楽に合わせて踊って見せたり…(笑)
頭おかしくなっちゃいそうですよね😂😂

好きな抱きかたも好きな寝方も毎日変わるようなので、試行錯誤の日々です。
「もうママ寝ちゃうからね」って言って横で寝たふりする時もあります(笑)正解なんてないんですよね、わかってはいるけど辛いですよね…。
ともに乗り越えていきましょう🤝

  • ちょら🍒

    ちょら🍒

    コメントありがとうございます(⋆ᴗ͈ˬᴗ͈)”
    視界から居なくなるとやっぱり泣きますよね‼️
    気のせいかな?と思ってたんですが、私が戻るとキャッキャするので、まさか、、?と思ってました😂笑
    洗濯干すのも本当に一苦労ですよね…💦
    もう寝ちゃうからねの声掛けと寝たフリ、うちもしてます😂笑
    わかってるけど辛い!!本当にこれに尽きます…
    手離れしたら、贅沢な悩みだったなって思える日が来るんですかね…🤔💭
    耐える毎日です。

    • 11月4日