※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

おすすめのおもちゃ収納ありませんか?今普通のカゴに入れてただけだった…

おすすめのおもちゃ収納ありませんか??
今普通のカゴに入れてただけだったんですが、毎日ひっくり返されてカゴの中に入るようになってしまい、もう片付けるのも面倒になってしまいました。
ついにはカゴが壊れてしまったのでなにかきちんとした収納を買いたいです。
ぬいぐるみが多いので、大きいものと小さいものと区別して収納できると嬉しいです。

コメント

(^^)

ニトリのカラボを組み合わせるかIKEAのトロファストですかね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    トロファスト迷ってました、、!
    でも引き出しが外れやすいって聞いたり、1歳半の子には難しかったりするかなって、、😂

    • 11月3日
ママリ

わかります。

我が家も迷走しましたが最終的にフェルトで作られたカゴに戻りました。
ダンボールは耐久性が少ない、
プラスチックの収納は割れる、
ニトリIKEA系は嵩張る割に収納力が少ない、
うえに子供は種類ごとにおもちゃを片付けないです😓

カゴを4つか5つ並べてどこに入れても良いから遊ぶ時に出して最後はカゴに入れておしまい、にしています💦💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    フェルトのカゴ!!上に乗られてもペタンっとなるし壊れない!!
    まだ小さいうちは仕分けなんてできないし、カゴ何個かに適当に入れるくらいがいいですかね🥲
    ただ、賃貸アパートなのでカゴを何個もぽんぽんっと置けないのが悩みどころです、、、

    • 11月3日
  • ママリ

    ママリ

    下に書いちゃいました↓

    • 11月3日
ママリ

狭いと上に積みたくなりますよね💦

お片付けができるようになるのは小学校入ってからかなと思います。

それまではとりあえず同じ場所に投げ入れる、、、ぐらいはできる感じですかね💦
最後カゴは積み上げても良さそうですね。ただ取り出す時がまた地獄という😅