※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
紅🔰
お仕事

日商簿記2級やFP、他のオススメ資格について相談です。来年1年間で就職に有利な資格を取得したい。通学や通信も可。子供が生まれてから資格取得した方の経験も聞きたいです。

日商簿記2級って就職に役立ちますか?

FPとどっちが有利になりますか?

その他女性にオススメの資格教えて下さい🙇‍♀️

時間を無駄にしたくないのでちゃんと就職に有利な資格や知識を調べれば調べるほど分からなくなってきました😂

来年1年間で就職に有利になる資格を取得したいです
独学は無理なタイプなので通学や通信などのお金はかかっても大丈夫です👌

実際に子供生まれてから資格取得した方のお話も聞きたいです❗

コメント

はじめてのママリ🔰

簿記2級がいいと思います。
経理事務で引く手あまたです。

  • 紅🔰

    紅🔰

    ご回答有り難う御座います🙇‍♀️
    そうなんですね❗
    主人にも経理とか向いてそうと言われたので私でも出来そうか参考書見てこようと思います💪
    まぁまず私は3級からなんですけど😂

    • 11月2日
くまこ

いま簿記2級の勉強してます。
子供が21時くらい寝るのでそのあと1〜2時間ほど…。
転職活動はまだしてないので有利かどうかは何ともいえませんが💦
妊娠前に3級とって未経験で経理事務内定もらいましたよ。(入社前に妊娠分かって辞退してしまいました)

  • 紅🔰

    紅🔰

    ご回答有り難う御座います🙇‍♀️
    お子さんが寝てからの勉強尊敬します🥺
    3級あんまり意味ないと聞いたのですが内定貰えるんですね✨️
    私もまずは3級頑張ります😂💪

    • 11月2日
  • くまこ

    くまこ

    サボって寝ちゃうこともありますが😂
    YouTubeの動画がわかりやすくてやる気なくてもとりあえず流してます。動画で集中出来なかったら参考書なんて読んでも頭に入らないので諦めて寝ます。

    色々落ちまくったのですが業種が現職と同じだったので採用してもらえました😌
    でも後から思うとブラックあるあるになってる項目いくつか当てはまってたので行かなくて良かったかもです💦
    (正社員なのに面接が1回だけ、社長が出てくる、その場で内定、よく分からん社訓とか載った冊子を渡されて覚えてくるように言われる…など)

    私はまずは派遣から経験積もうかなと思ってます🌟

    • 11月2日