※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

宗教によるストレスや言葉の影響で悩んでいます。実母からの言葉がストレスで、関係が難しい状況です。他に同じような悩みを持つ方はいますか?

【宗教によるストレスと言葉の影響について】

【宗教についてなので不快に
思われる方は読まないで下さい】
長くなります。

私は無宗教なのですが
実母が そうか でして
私が赤ちゃんの時に勝手に入会させられました。
それはさておき、何かにつけて
祈ってる、心で唱えなさいなど
言ってくるのがストレスで
切迫で入院中との事もあり
それストレスだからやめてくれない?と言いました。
素直に分かったと言いますが
分かってないんですよねー💧
他には子供は女の子居ないと寂しいとか
今回不妊治療で授かったのですが
2人目はすぐ出来るよ!とか
1人目を11週でお空に行ってしまったのですが
今回切迫で緊急入院して不安な私に
今回も亡くしたらもう大変だみたいな
言葉を言って来て…💧呆れる🤦‍♀️
人の気持ち考えて発言しないと
人居なくなるぞ?って伝えて
それから連絡取ってません。
実母がこんなにストレスの対象になるとは
思っていませんでした。
皆さんは内容は違えど実母との関係で
悩んでる方いますか??

コメント

みーち

うちは宗教じゃないですが、  そうか の知り合いはいるので何となくお気持ちわかります。。
あの人たち、お題目唱えてたら何でも解決できる的に思ってる節がありますよね……。本当にそうなのかもしれないし、心の拠り所になってる部分もあるのかも知れないけど、それを他人に押し付けないで!って感じです。
ついでに選挙で特定の候補者に入れて〜って言ってくるのもやめてほしい。。

それが身内にいるなんて本当に本当に大変だろうなと思います💦
ご主人と相談してなるべく離れられればと思いますが、難しいですかね。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本当おっしゃる通りなんです!
    こちら側はその宗教を否定は
    全くないんです。
    しかし押し付けないで欲しいです。何回言っても分からないので死ぬまで分からないんだとおもいます。人の気持ちを考えて話さないし。何を学んでるんだろうって不思議に思う事があります。数ヶ月会ってないですし電話もほぼしてないです💧
    ただ母は病気で1人なので
    生存確認も兼ねてたまに連絡入れる感じです!

    • 10月31日
まるこ

わかります、、
同じ宗教ではありませんが何かと毎回毎回祈願しろ、お礼しろ言ってきます😭

わたしが成功すれば神様のおかげで、
失敗したら祈願が足りないで
母からの心の寄り添いはなかったです。向こうは気づいてないでしょうがね、、

わたしは心まで壊したのでやっとやめると言いました。。
まだ問題解決とは行きませんが、
心の突っ掛かりが取れたのを感じてほんの少し楽になりました

わたしのストレスといちばんの要因は母です。。