※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が食べない原因や対策について相談です。食べずにベビーフードに頼っているが、心配。成長や発達が気になる。どうしたら良いでしょうか?

【離乳食の食べない原因と対策について】

離乳食まーーーったくたべません!😭
同じようなお子さんいませんか?

もう手作りしても全部残されるので疲れてきちゃって
最近は3食ベビーフードに頼ってしまってます。。。
軟飯にパウチのおかずをかけて、タンパク質は
しらす、ツナ、豆腐、牛ひき肉、納豆を作り置きして
それをローテーションで混ぜて野菜が足りないかも
しれないと思って野菜の味噌汁などを飲ませてます。

毎回用意しますが食べてくれるのは最初のひと口だけ😂
あらら〜また食べない〜😭と思いながらも無理して
食べさせたら食事が嫌になると思って今は離乳食の練習と
割り切れていますが鉄分などがすごく心配です😭
ミルクもフォローアップも飲んでくれず、完母ですが
1日3回しか欲しがらないです😭本当にどうやって
生きていけてるのか、、、オシッコの回数は8回ぐらい
してますがうんちの量が少なくなってきたような、、
前までは1日2回してましたが最近は1日1回や2日に1回

食べずに母乳だけで、成長が止まりそうだな〜発達も
遅れるのかな〜とつい神経質になってしまいます。
ちなみに、ハイハイがまだできずお座りして遊んでるだけなのでお腹もすかないのかな?歯も1本しか生えてないから
あまり食べる意欲もないのかな?

どうしたら良いのでしょう〜(>_<)
全部ベビーフードに頼るのはダメですかね…🤔
また食べるようになってから作ろうかなと考えてしまいます。

コメント

はじめてのママリ🔰

その時期食べなくなりますよね😢
うちも作ったものをただ全て捨てるというのが作業化して、最初は私が発狂して泣く事もありましたが今では当たり前になったので無心でできます笑
その時期に食べなくなったときは手づかみのものを増やすと急に食べるようになりました!あとはBFなら食べるのなら味付けを少し今より濃いめにしたら食べるかもしれないので、そろそろ濃いめにしても良いと思いますよ☺️もちろんBFでも良いと思います‼︎

離乳食の時間ほんとに苦痛ですよね…ミルクも飲まないと心配になりますが、お腹空いたり栄養が足りてないなら赤ちゃんも本能的に食べると思うので、食べないなら不要なんだと割り切っちゃってもいいと思います😊