※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
びびり🔰
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子が親の言葉を理解していない。1歳2ヶ月になるが、遅いか心配。他の子はいつ頃言葉を理解し始めたか教えてほしい。息子は名前を呼ぶと振り返るが、指差しや模倣が少ない。

修正1歳1ヶ月の息子がいます。

親の言葉を理解してないようです。もうすぐ1歳2ヶ月になるんですが、、、。

皆さんはお子さんが親の言葉を理解し始めたのはいつ頃ですか?
やっぱりうちの子は遅いんですかね?💦

ちなみにうちの子は、名前を呼んだら振り返ってくれます。おいでーーといっても素通りされることがほとんどです。指差しもしません。模倣も、機嫌が良い時に親が手を叩くと一緒にパチパチしてくれますがそれくらいです。

コメント

🫶🏻

10ヶ月とかに少しづつって感じでした🤔

  • びびり🔰

    びびり🔰

    そうなんですね💦
    やっぱり遅いんですかね、、、育児本とかでもそんなふうに書いてるので、、、

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

今1歳2ヶ月の子を育ててます。
理解し始めたなーと実感したのは、1歳すぎでした。

1歳1ヶ月なら、早くはないけれど焦るほど遅くもないと思いますよ!

名前呼んで振り返るので、名前の理解も進みそうですね。凄い!
模倣も一緒にパチパチしてくれるなら、◯です。

名前で振り返る、模倣ありならこれからどんどん成長しそうだなと思います。
もし何かあれば1歳半検診で引っかかるし、それから療育などに繋げてもらえると思います。
それくらいまでは個人差があるので、様子見になると思います。
1歳半まであと5ヶ月もあるので、たぶん別人レベルに成長すると思いますよ😊

  • びびり🔰

    びびり🔰

    そう言ってもらえると少し気持ちが楽になります✨
    まだまだわからないとは分かっているのですが、どうしても気にしてしまって、、、。早くなんか言ってよー、こちらが言ったこと少しでいいから理解してよー、と息子に思ってしまいます。

    • 10月30日
はじめてのママリ🔰

過去の投稿に失礼致します。
息子ももう少しで1歳2ヶ月になりますが,言葉の理解など全くなく心配しています💦
その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?

  • びびり🔰

    びびり🔰

    まだあまり理解していないようです💦 
    ただ、市の保健師さんに聞いたところ1歳半まではそんなに機にしなくて良いとのことです、、、。
    1歳半以降にもまだ理解していないっぽいと「あれれ?」って疑うかんじになるとか、、、

    でも心配ですよね💦
    可愛い我が子ですが、、、日々疑ってしまうのが辛いです💦

    ただ言葉はわかってはないようですが、お風呂の音などがなると「さて、風呂か、、、」って顔して立ち上がったりするようになったり、私が鞄を持つと玄関まで歩いていくようになりました、、、。

    • 11月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!
    そーなんですね💦1歳半か…心配なりますね!
    お子さん状況判断されててすごいですね😊うちの子はできるのか😱
    ちなみに、指差し、模倣などはされてますか?
    それも今心配しております。

    • 11月23日
  • びびり🔰

    びびり🔰

    指差しはTVの画面のアニメのキャラとかをツンツンするのでツンツンしたキャラの名前を教えるようにしてる状態でまだまだしなさそうです。
    模倣は少しだけします💦こちらが拍手したりすると一緒にやりますし、バイバーイて手をふると手をふるような仕草をするので、模倣は少しだけですがあります。

    指差しなどは、ホントに最後までやらない子もいるそうです、、、が、そう言われても気になるので私も気にしてます💦
    せめて色んな単語とか言うようになってくれたりしたらもう少し安心できるのになぁと日々おもいます。

    色んな方に「まだ気にしなくて良いよーー、それより今の成長を楽しんで✨」と言われますが、気にしないなんて無理で、心配しないなんて無理です(*^_^*)
    なので、私はとことん心配することにしてます、、、ここが心配、あそこが心配って騒いでたら自然と状況判断できてしまいました(笑)

    • 11月24日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご返信ありがとうございます!
    指差し心配ですよね💦
    模倣もうちも少しだけなので😂私も気にしなくて良いよとか、そのうち話すよとか言われますけど,気にしないなんて無理ですし,そのうちっていつ⁈って思ってしまっていますT_T
    私も、とことん心配してそのうち何か自然にできる事待つしかないですね💦
    ほんと育児って楽しさよりも不安、心配しかなくて…
    もっと楽しまないといけないですけどね😢
    色々教えて頂きありがとうございました🙇

    • 11月25日