※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
妊活

胚盤胞まで育たず、移植が進められない状況で、初期胚移植を選択した方の経験について知りたいです。3日目までしか育たないので、移植しても育つ可能性が少ないと悩んでいます。6回のチャンスを使うべきか迷っています。

胚盤胞まで育ちません。
5ヶ月連続採卵して、毎回2−5個取れるのですが、胚盤胞まで育たず移植まで進めません…

毎回採卵したうちのほとんどが受精するのですが、すべて3日目までで力尽きてしまいます。

このような場合、3日目までは育つので初期胚移植なら出来ると思うのですが、胚盤胞まで育たないから初期胚移植を選択された方で妊娠された方っていらっしゃいますか?

胚盤胞まで育つけど初期胚移植を選択した、ではなく、胚盤胞まで育たないから初期胚移植を選択した、という方のお話が聞きたいです。

というのも、結局3日目までしか育たないのだから、移植してもそこから育つ見込みのほうが少ないと言われてしまい…

6回のチャンスをここで使ってしまって良いものか、悩みます。

コメント

はじめてのママリ🔰

私もなかなか胚盤胞まで育ちません。
20個取れて1個でした。

初期胚移植は妊娠率が低く、胚盤胞まで育ちにくいのに移植しても意味がないと、初期胚移植はやっていないクリニックです。

何度も採卵するのはお辛いと思いますが、6回しかないのでもったいないかなとは思います。

ただ、一回試してみるのはありだと思います!

私は胚盤胞まで育たないのは精子の質が悪いからと言われましたが、精液検査の結果はどうでしょうか??

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    うちのクリニックもオススメしないと繰り返すばかりで…

    自分で調べても3日目以降は精子の質が悪いから、等書いてありましたが、運動率は悪くないです(50%くらい)。奇形とかのは出してくれないので分かりませんが、今まで何か引っかかったことはなく原因不明です…

    • 10月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    処理後ですか?それで50%だとだいぶ悪いかと思います😭

    運動率が一番大事なので、、

    それだと胚盤胞まで育つの待って移植するほうがいいのかなと思います😂

    • 10月30日
ママリ

私の知り合いですが、男性不妊でして
ひたすら受精させても3日目以降は育たずでしたので
貯めた初期胚を3〜4つ同時移植し、妊娠した子がいました。
多胎ではなく単胎でした。

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    そんなにたくさん同時移植されたんですね!でもやっぱりそれでも1つ妊娠すれば…っていう確率なんでしょうね。双子ちゃんならよほど運が良かったのか…

    やはり3日目以降育たないのは男性不妊が原因の1つとして考えられるのでしょうか…

    • 10月30日
りー

わたしの場合期待して臨んだ1回目が受精障害でそもそも受精する数が少なく、その上で胚盤胞まで育たなかったことがあり、意を決して転院しました。

体外顕微となるとやっぱり培養士の技術が伴ってくるので。
転院先では基本的にこのクリニックでの1回目の移植は初期胚移植を推奨してました。培養じゃなく敢えて母親の体で育てることで育つこともあるという考えのようです。

わたしがななさんと同じ状況だったら転院するか、何ヶ月もおんなじことを繰り返して成果が出てないようなら微かな望みをかけて初期胚移植するかなと思いました。

  • なな

    なな

    転院も考えたのですが、検査からやり直しと言われてしまい、日時も指定するときに来てもらう、という感じのところしかなくて(今も専門のクリニックに通っているので)現実的に通えないな〜となりました。

    一回試してみるのもありですよね…

    • 10月30日
しほ

そもそも超低AMHで卵胞育つのが1個(育たないこともあり)、最初は胚盤胞を目指してましたがなかなか育たず、移植すらできなかったので初期胚に切り替えました🥚

初期胚1個だとかすりもせずでしたが、3回目から2個移植するようにしたら着床はするようになりました。
化学流産か稽留流産なので出産まではいけてませんが…
胚盤胞にこだわってたら、移植できないまま歳だけとってたと思います。

初期胚2個移植の妊娠率は、胚盤胞と同じかちょっと低いくらい、と先生から聞きました。
初期胚移植はされたことありますか?
ないなら、やってみる価値はあると思います。
どれだけ培養がうまくても、お腹の中が一番環境が良いそうです。

その状況なら一度初期胚移植するか、培養のうまいところに転院がいいと思います😊

お互い頑張りましょう!

  • なな

    なな

    ありがとうございます!
    初期胚なら複数移植できそうなので、胚盤胞を待ち続けて永遠と採卵するよりは、それにかけてみるほうが良さそうですね…

    そこから先もまだまだ道のりはありますもんね。少し勇気が出ました!ありがとうございます!

    • 10月30日
おもち

私もです。
4回採卵してやっと今回3bcの胚盤胞が一つできて凍結できました。ずっと、移植までたどり着けず、、、

そして始めて初期胚移植をしました。

やって見る価値はあると思います!

  • なな

    なな

    ありがとうございます!初期胚移植されたのですね。

    採卵しても全然胚盤胞にならず、先生もこればかりは採卵を繰り返すしかないから〜とだんだん投げやりになっているので、一回初期胚でチャレンジしてみようかと思ってきました。

    何に気をつけたらいいか等聞いても、こればかりは運と相性、とのことで、運も相性もないのかと落ち込む一方なので笑

    • 10月30日