※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏Mama
子育て・グッズ

8ヶ月の男の子が四月から保育園に通う予定。布オムツに慣れたいが、使ったことがなく不安。おしっこやうんちの処理や交換タイミングが知りたい。使っている方のアドバイスを求めています。

現在8ヶ月の男の子です。
四月から保育園に通う予定で
まだ保育園の説明会に行っていないので
詳しい事はわからないのですが
調べてみると布オムツって書いてあります。

布オムツじゃなきゃダメは場合
入園前から布オムツに慣れたいのですが

使った事も見た事もありません。
おしっこしたらすぐ濡れちゃうのかなとか
うんちしたら洗濯しても汚れ落ちないのかなとか、
どのタイミングで布オムツを交換するのかな
とか

使っている方教えて欲しいです。

コメント

なーむ

出産した産院では布おむつでした。
紙おむつと違って、オシッコをしたりすると冷たくなって泣くはずなのでお子さんが教えてくれると思います。
布の外側にお洋服に漏れないように防水のパンツのようなものを重ねていました。
恐らく西松屋とかに売っていると思いますよ(^^)

  • 夏Mama

    夏Mama

    ありがとうございます!
    今度見てきます😉👌

    • 2月26日
亜美子

うちは新生児から現在も日中は布おむつです╰(*´︶`*)╯♡

紙おむつはおしっこしてもおむつ内はサラッとしてますが、確かに布おむつはおむつ内は湿った状態になりますよ
でもうちの娘は特におむつが気持ち悪くて泣いたりすることはないですね 笑
なのでだいたい1時間半〜2時間でおむつ交換してます‼︎

汚れた布おむつは手洗いして、バケツにハイターと一緒に入れてつけ置きしてから洗濯機で洗うと汚れは落ちますよ♩

あとうちはおむつライナーと言って布おむつの上に敷いてウンチだけをキャッチしてくれる薄い紙を使ってるのでウンチだけトイレに流せるので洗うのは楽ちんです‼︎