※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の友達が娘を利用しているようで悩んでいます。娘は親切だが疲れてきているようです。どう伝えるべきか迷っています。

【娘の友達との関係についての悩み】

小2の娘と友達との関わりについてです。
娘は親バカかもしれませんがすごく気がきいて、何も言わなくてもお茶を淹れてくれたり肩たたきしてくれたり優しい子だと思っています
お友達に対しても、ドアを率先して開けてあげたり
危ないからって車道側を歩いてあげたり、好きなおやつを自分は我慢してあげたりする姿を見ています。
そうだからか、最近友達が娘を都合の良いように扱っているように思います。
放課後公園で遊ぶ時に結構遠いのに家まで迎えにこさせたり(娘は徒歩)
空いている椅子が足りなかったら自分たちが座って娘に立たせたり。
おやつのゴミはなぜか娘が全部持って帰ってきます。(わたしが捨てといてあげるよ!と娘自ら言っているのかもしれません)
おままごとで嫌な役は必ず娘にやらせたり。
言う通りしないと一生あそばないよと言われるらしいです。
娘はだんだん疲れてきて今日はママがダメって言ってたから遊べないと伝えたら、じゃあママにぶっ殺すって言えば?と言われたそうです。
娘が気の利く優しい子だから(親バカすみません)皆んな調子に乗ってきてる気がします
そんなに自分を犠牲にしてまで人に親切にしなくて良いよと言うべきなのか、
でも人のことを思って気がきくのは娘の長所でもあり、辞めさせるのが正しいのか、、、
何と伝えたらいいのか悩んでいます

コメント

もな👠

娘さんが気が利くからとかじゃなくて、そのお友達がいかれてると思いむす!
ママにぶっ殺すって言えば?とか小2の発言とは思えません、、
どんな育ちですか、、

娘さんには嫌なお友達には親切にしなくていい、嫌なことは嫌とはっきり断る勇気も必要と伝えていいと思います!
そのお友達はたぶんボス的な子で、娘さんにかなり執着してる感じなので今後断ることでトラブルも増えてくると思うのですぐにママに相談して欲しいと加えて伝えておくといいと思います。

にゃむ

うわ〜。
その友だちなんなんですかね?
むかつきすぎます。
そういう子に限ってこちらから離れたら
ヘコヘコしてきたりするんですよね。
手のひら返したみたいに。
娘さんには人のことを思いやる気持ちも大事やし
そういうところがあなたの素敵なところやけど
自分が嫌な時は嫌ってハッキリ言うことも大切なことっていうのも
伝えてみたらいかかでしょうか?
嫌な役ばかりされてその子と遊んでいて
そんなに楽しいのか?
奴隷のように扱われて自分はそれで嬉しいのか?
そういうこと言う子は本当に○○(娘さん)のことを大切に思ってくれているのか?
そこまでされてまでその子と一緒に遊びたいのか?
それが本当の友だちなのか?

娘さんに問いただしてはいかがでしょうか?
それでママリさんの意見も言ったらいいと思います。

はじめてのママリ🔰

親バカじゃないですよ!とっても素敵な娘さんです!😭

そんなこと言ってくる子は1人ですか?複数いるのですか?
もう少し大きくなったら付き合う友達も取捨選択できるかもしれませんが、小学2年だと難しいですよね😖💧‬
けどしんどくなるのも可哀想なので、私だったら自分を犠牲にするのと人に親切にするのは別物だよ、自分のことも大切にしてあげてね。って言うと思います。

それにしても、ぶっ殺すっていえばなんて…もしかして親御さんに自分が言われてるんでしょうか😢