※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんごあめ
産婦人科・小児科

帝王切開で出産し、入院中に限度額認定証を提出しています。病院によって窓口での手出し費用がゼロの場合がありますが、計算方法は病院により異なるようです。

帝王切開で先日出産いたしました

まだ入院中なのですが受付の方に限度額認定証を提出しています。

限度額認定証は、部屋代や食事代は適用されないといいますが、
中には窓口での手出し費用がゼロだった!という方をちらほら見るのですが、病院によりけりだとは思いますが、どういった計算なのでしょうか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

直接支払い制度を使って出産一時金?50万以内でまかなえたってことですかね?🤔
わたしの場合は前金8万支払ってて、9泊10日で5万近く戻ってきたので、実際は3万円くらいの支払いで済みました。(直接支払い制度で別途50万も支払いに入ってます)

  • りんごあめ

    りんごあめ

    コメントありがとうございます!
    まだ入院は続くので、合計金額はまだわからないのですが……🥺
    保険適用外の部屋代、食事代、新生児管理料などは一時金には適用されるのですか?💦
    あまりその辺りがわかっていなくて( ; ; )

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    適用されてます☺️

    • 10月26日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    わー😭😭明細書のお写真まで添付して頂きありがとうございます😭😭😭適用されてますねദ്ദിᐢ- ̫-ᐢ₎💞ちなみに帝王切開でしたか…?🥺

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです◎

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室じゃなかったら123,500円かかってないので、10万ほど返ってくる計算ですよ😆✨✨

    • 10月26日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    22日から入院で早く退院できれば31日に退院予定で、今個室の8000円の部屋に入院しています🥲(帝王切開だと個室みたいです💦)後から費用を抑えたいとかで4000円の2人部屋に移動したりする方も普通にいるみたいです🥲

    • 10月26日
はじめてのママリ🔰

限度額プラス部屋代プラス食事代の合計が出産育児一時金を下回ってたら手出しゼロですよ☺️
わたしもそれで手出しゼロで10万円ほどお釣りが返ってきました✨

  • りんごあめ

    りんごあめ

    わかりやすくありがとうございます!!下回ってくれるととてもありがたいですが…🤣✌🏻
    今入院している部屋が個室の8000円の部屋で、6000円の個室、4000円の2人部屋があるのですが、看護師さんから聞いた話によると費用を抑えるために部屋を安い部屋に移動したりする方も多いみたいで、今は4000円の部屋も全部空いていて出産も立て込んでないとのことなので移動も考えています🤣🤣
    10万円お釣り返ってくるのめちゃめちゃ羨ましいです🥺🩷
    一時金も50万円に上がったのでどうなるかなと思ってます…🥺🥺

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしは総合病院で産後は全員個室でその代金も入院費の案内に組み込まれている形でした☺️
    産後は絶対個室がいいです🤣!!!
    せめて六千円の方にして1日2千円浮かせるかなぁ…笑
    42万円時代ですが、29万くらいの請求だったと記憶してます🤩

    • 10月26日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    なるほど!!確かに産後は絶対個室がいいですよね……
    あと数日、誰も来ないなら2人部屋でもいいかなと思ってますが、来るかもしれないですしね…🤣🤣笑

    全て合わせて29万円ってことですか?!🥺

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    誰かが来るまで四千円の部屋に移っても良いかもですね😋!笑

    全て合わせて29万です☺️
    入院前に前金として5万円預けてたんですが、それも返ってきました。笑

    • 10月26日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    確かにそれもありですね…🤫⭐️

    えー!!めちゃめちゃ良いですね🥹✌🏻
    返ってくるのありがたすぎる🥹❤️

    限度額認定証の区分が(ウ)で80100円?なのですが、
    その80100円➕自費でかかるもの(食事代や部屋代など)の合計金額が出産いく時一時金の50万円を下回ってたら窓口での手出し支払いが無いということでしょうか⁉️🥲🥲

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わたしも限度額の区分はウでした☺️その解釈で合ってます!
    お会計0円ですってなって領収書を貰って終わって、後日保険組合(わたしは協会けんぽです)から差額返金の申請用紙が郵送されてきました😆
    差額返金の方法は保険組合によって違うので問い合わせてみても良いかもです😊

    • 10月26日
  • りんごあめ

    りんごあめ

    ありがとうございます😊!もしお会計0円だった場合は、保険組合に問い合わせしてみようと思います🥺✌🏻

    • 10月26日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    沢山お金が返ってきますように…💸🥹🫶

    • 10月26日
ぽんぽこぽん

ご出産おめでとうございます!
私も1人目(もう5年半前w)を
丹羽で帝王切開でした!

一応確認なのですが、
退院は月またぎそうですか?
入院した日と退院した日が
同じ月内ならいいんですけど、
限度額は月で80000とかって
上限決まっているので、
もし11月に月またぎするようなら
その分11月分として
医療費はかかっちゃいます!

  • りんごあめ

    りんごあめ

    コメントありがとうございます!
    ママリで丹羽で帝王切開された方、
    初めて見つかりました嬉しいです😭🙏✨!!笑
    それが、31日に退院したいと先生にお願いしたところ30日に診察して良好だったら31日に退院しましょうとのことで、10月いっぱいで退院できそうです🥺!

    ちなみになんですが、丹羽さんで帝王切開で入院された際、限度額認定証提出されましたか?
    そして、手出し費用はいくらかかかりましたか?💦

    10月22日から入院して、翌日の23日に帝王切開して、31日に退院予定です😌
    ちなみに22日から26日まで8000円の個室で、27日から4000円の相部屋に移動しました💦

    • 10月28日
  • ぽんぽこぽん

    ぽんぽこぽん

    今月中に退院出来そうなら
    良かったですね!(^^)
    限度額認定証だしましたよー!
    当時私が区分エで低かったのと、
    早産だったので保育料のところの
    お金がかからなかったんですよね。

    その分子供のほうも保険扱いで
    医療費かかっていったん2割で
    50000ぐらい払いましたけど、
    それは後々申請して返金してもらったので
    トータルでは50000ぐらい戻りありでした!
    部屋代とかも全部含めてですよ!
    それは一部負担金等のところに
    入ってまとまってたはずですー!

    • 10月30日
  • ぽんぽこぽん

    ぽんぽこぽん

    ちなみに6000円の個室6日と
    2人部屋に6日いました!

    • 10月30日