※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
妊娠・出産

男の子兄弟の五月人形兜について、2人目の男の子についての選び方と共有について相談したいです。主人の兜を返却し、コンパクトなデザインの兜を購入したいです。兄弟で1つずつ兜を持つのがベストだと思いますが、共有は避けたいです。皆様のご意見を聞きたいです。

【男の子兄弟の五月人形 兜の選び方と兄弟での共有について】

男の子兄弟の五月人形 兜について

2人目が男の子みたいなのですが、男の子兄弟の方兜はどのようにされてますか?
今現在、主人の時のものを義母が持ってきたのでそれを飾っていましたが立派なものではあるんですが、デカいし箱もボロボロだし、親のものを引き継ぐのは厄も引き継いでしまうと聞いたので、2人目出産のタイミングで別のものを購入し、主人の時のものは返却したいです…😭😭
個人的には家を建ててもオシャレに飾れるような、コンパクトでモダンなデザインが素敵だなとインスタとか見て思ってるのですが🥹
理想は2人目出産時にコンパクトなケース入りの兜を1つ(部屋の広さ的にも1つがいいかなと)と、刺繍出来る名前入りの旗みたいなものを兄弟それぞれに購入したいと思ってます。
兄弟で兜も1つずつがベストみたいですがやはり2人で共有は良くないのでしょうか?
そして、主人の兜を義母に返却するのは失礼でしょうか?
皆様のご意見お聞きしたいです🙇‍♂️

コメント

よち

うちでは共有しないですね💦
4つも兜あったら大変です🤣

  • よち

    よち

    お下がり兜は、ありがたいのですが、大きくて場所取るので💦ってコンパクトのを購入することを伝えたら良いかと思いますり

    • 10月26日
メメ

うちは上が女の子で次の子も女の子で逆パターンなのですが、
返却していいと思います。
自分の子に使っていたものをそのまま使い回せと持ってくる方が失礼だと私は思っちゃいます😥
私自身自分が使ってた物すら引き継がせたくないですし💦

私は上の子の時、義妹の雛人形を義母が持ってこようとしてました爆笑
私のお下がりならまだ百歩譲って分かりますが、義妹とか関係ねえよって感じで😂その話が出たらへーふーんと濁してコンパクトで可愛い雛人形買いました☺️🧡
義母には事後報告です︎💕︎
2人目も女の子なので我が家は雛人形は二人でひとつ、お名前旗だけ2人目も追加購入位の予定です💦
義母さんには兜購入してから2人目も男の子なのでこれを機にコンパクトなものに変えたくて買いました〜子供増えるとものも増えるので収納もコンパクトが良くて〜とかでいいと思います😭

ちちぷぷ

まさに!
我が家は小さくて、可愛くて、棚に飾れる兜にしました😆子どもたちが大きくなっても、季節の飾りとして出せるようなもの、、
下の子男の子だったら、同じ兜を買って並べよう!と思っていたら、なんと三兄弟😂兜3つ並べてますよ!🤣
南雲工房のものです!
長男の時に金太郎や桃太郎、鯉のぼりのセットを買い、上段に兜並べてます!わたしは気に入ってます!(子どもが気にいるものという視点では選んでないです笑)
兄弟産まれたし1人にひとつみたいだから、平等になるように買いました😆と、お返ししましょう!