※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆか
ココロ・悩み

娘がパンを食べるときに指を噛むことが増えています。理由はわかりますか?5歳で大泣きすることがないので心配です。箸は噛まないけど、パンを食べるときだけです。

娘がパンを食べるときに、一緒に指を噛んでしまうことが増えました💧
どうしてそうなるのか、理由をご存じの方いらっしゃいますか?😫

クロワッサンとかデニッシュ、スティックパン、食パンなどを食べるときに一緒に口に入ってしまうらしく、思いっきり噛んで、痛いー!と大泣きします💧
5歳で普段はほとんど大泣きすることがないので、本気で噛んでしまってる感じです…

この間の週末、朝食で思いっきり噛んで号泣して、気を付けようね💦と話をしました。
昨日と今日の給食でも噛んでしまい、大泣きしたそうです…
先生はお口が大きくなったから一緒に入っちゃうのかな😁と慰めてくれたようです。

お箸を噛んでしまうことはないです🤔
おせんべいとかクッキーとか、おやつを手掴みで食べるときも噛まないです。
急いでるわけでもないと思うんですが…

コメント

はじめてのママリ🔰

ぼーっとしてるわけではないんですかね?テレビ見ながら食べてるとか、違うこと考えながら食べてるとか…

  • ゆか

    ゆか

    幼稚園では周りのお友達と喋ったりしてるのかな…とも思ったんですが、普段もぐもぐしながら喋る子でもないんですよね…幼稚園での様子聞いてみます!
    朝の朝食はテレビつけてないので、何か考えていたんですかね🤔
    しっかりしてるタイプではないので、集中していない可能性高いです😅

    声掛けとしてはどういうものが良いと思いますか?
    食べるときに集中して…というのは難しそうな気もします😅お話を聞くときは目を見て手はお膝、とかはできます。

    • 10月24日
はじめてのママリ🔰

なるべく端っこを持つ、もしくは手全部で掴むように(鉄棒を握る感じ)で持つ、とかですかね?
声かけは集中して食べなよーとか、手元見なよーくらいしか言えないですよね🥲
持ち方工夫したらなんとかなりそうな気がします!あとは家ではできる限り小さくしてフォークで刺して食べるとか!

  • ゆか

    ゆか

    端っこ、私も思いました💦
    逆に手全部でつかむのも意識いきそうですよね🤔
    箸やフォークは噛まないので、噛まないもので食べさせるほうが安心ですよね😭
    ありがとうございます!

    • 10月25日
はじめてのママリ🔰

あります、あります。しょっちゅうでは無いけど、手まで食べて痛いーーって💦
特ににも考えず、まだバブ感あって可愛いなって思って見てます。(笑)
大人でそんなんしてる人いないし、勝手に治っていくとおもいます!

  • ゆか

    ゆか

    たまにありましたか!😳
    ちょっとホッとしました~😭バブ感、ニヤニヤしちゃいました☺️

    最近幼稚園で給食もお弁当も苦手になってしまっていて…
    嗚咽?オエ…ってなるらしいんですよね…食感なのか…
    オエで済めばいいですが吐いちゃう時もあるらしく💧

    さらに手を噛んじゃう?!どうした?!😫と心配になりました💧

    今朝も普通に大好きなパン食べようとして、オエ…となり食べなくなり、もうなんなのー?!精神的になにか不安なのかしら…とかグルグル考えちゃいました😭
    最近してなかったですが、あえて小さい子扱いして甘やかしてみようかな…
    ありがとうございます😭

    • 10月25日