※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

子供にたくさん話しかけるのが苦手な方いますか?児童館で他の親が積極的に話しかけるのに感心。自分は声掛けはするけど控えめ。家では頑張るけど外では恥ずかしい。共感してくれる方いますか?

元々子供が苦手だったり、自身が話下手だったりでこどもにたくさん話しかけるのが得意でない方いらっしゃいますか?

私は1歳5ヶ月の子がいるんですが、児童館に行くと同じ年くらいの子に親がよく話しかけてて感心しました。
私はというと話し掛けはするけどそこまでしょっちゅう声掛けができないと言うかそういうテンションじゃないんです😅
例えば子がままごとの炊飯器(といっても使われなくなった小さい炊飯器です)を何度も開け閉めしてたら私は手を挟まないように真剣に見守ってしまい、「開いたねー」と1、2回言うくらいです。
そしたら、それを見ていた児童館のスタッフに
「もっと声掛けしてあげないとー」って言われてしまいました😅
家ではもっと頑張って話し掛けてますが児童館だと小っ恥ずかしいのもあって声掛けが少なくなっちゃうし家以外でまで頑張りたくないって言うのもあります(言い訳ばっかですみません笑)

長くなりましたが共感していただける方いらっしゃいますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

話しかけ苦手です💦
子どもも得意じゃないです。
返事のない語りかけ苦痛過ぎて…
頑張ろって思っても気づいたら無言になってます😅
テンション高く色々話しかけてるママさん見かけますよね。いつも尊敬してます🥹

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    返事のない語りかけ!まさにそれです👏
    気づいたら無言も分かります✨
    色々話し掛けられない分テレビやYouTubeの歌系のチャンネルに助けられてます😇

    • 10月24日
yuka🌻

わかります~うちもそんな感じです
子どもがママモードのときはたくさんコミュニケーションとってるので、いいかなぁと思います
集中しておもちゃで遊んでるときは話しかけないほうがいいってモンテッソーリ教育の本でも見ました🤗

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も同じく、子から求められた時はじっかり応じるようにしてるので良しとしてます😆
    モンテッソーリ教育に通じてるんですね😳
    児童館スタッフに否定されたように思えてモヤモヤしてたんですが同じような方々がいらして心が救われました🫠🌈

    • 10月24日
ママリ

めちゃくちゃわかります🤣
子どもが苦手だったのでなんて言っていいのかもわからないし、なんだか大きい声で独り言言ってるみたいで小っ恥ずかしい感じがしてしまって…😂
2歳になって言葉が増えてきてようやくちょっと会話っぽくなってきたので以前よりは恥ずかしさみたいなのは減りましたが…
いまだに何て声かけしたらいいのかはよくわかりません💦笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    大きい独り言めっちゃ分かります!
    小っ恥ずかしいですよね🥺
    児童館でとかなおさらです😂
    2歳すぎたら会話っぽくなってくるんですね✨
    私も早くその域に行きたいです🫠

    • 10月24日