※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

抱っこしないと寝ない3ヶ月の赤ちゃん、同じ経験の方いますか?どうしてますか?

日中も夜も抱っこじゃないと寝てくれない方いますか?🥺

ベッドやハイローチェアに置いて寝付く事はまず無いです。
抱っこで寝た後ベッドやハイローチェアに置くと30分〜1時間程で起きる、またはすぐに起きてしまいます💦

まだ夜は3〜5時間程しか寝ないのですが、3ヶ月に入って一晩寝てくれるようになったとして抱っこじゃないと寝ないのも辛いなあ😢って感じです。

同じような方、どうしてますか?💦

コメント

はじめてのママリ🔰

3人育ててます😌参考になれば。
一人目の時は可愛くて離れることもなかったので、寝るときもコアラ抱きでずっと寝ていたのもあって、1歳前まで抱っこじゃないと寝なくなりました💧2人めは、夜はベッドに置いて添い寝して天井に向かって手遊びしたり、ドリームスイッチつけたりして寝てました。上の子に合わせてたので暗くなると寝る時間か、ベッドきたぞ寝る時間か。みたいに寝る時間も決まってたし、月齢が低い時の昼寝の時はメリー見て勝手に寝る子になりました😌構ってあげられなかったので、そういうもんだと覚えたんだと思います。末っ子はもっと構ってあげられなかったのですが、上の子達にあわせて保育園の送り迎えに突き合わせていたので、朝送っていった帰りに車で寝る→ベッドでおろしてそのまま寝る(泣いてても眠いのでまだ寝るので朝の洗い物とかを優先してたため、寝ました😅)、お迎えまでに起きて2時間経ったら寝る、というスタイルなので、基本、ミルクの時間と同時にベッドに寝せて、もっと構ってあげられなかったのですがミルクも自分で持って寝ていました。(手が暖かいからなのかそのまま寝る感じに💧)可哀想と思わずに、寝る時間くらいになったら、ミルクやおっぱいで満たしたあと、泣いててもベッドで10分とか泣かせてみたりするといいと思います。それで寝なければ、抱っこして安心して疲れてるので入眠も早いです😊泣いてても泣かせられる環境習って感じですね😅